昭和
匿名さん
2025/04/22 15:56(最終更新日時)
【昭和】
〇玩具
⚪1955
ラジオ・コントロール・バスが発売
⚪1956
ホッピング
⚪1958
国産初のプラモデル玩具「ノーチラス号」
「フラフープ」
「野球盤」
⚪1959
国産ミニチュア・カー
⚪1960
ビニール人形「ダッコちゃん」
⚪1961
「プラレール」発売
⚪1962
「歩行人形」「着せ替え人形」
第1次プラスチック・モデル・ブーム(ゼロ戦・隼・戦艦大和・鉄人28号など)
⚪1963
「レーシングカー」「バービー人形」発売
⚪1964
「鉄腕アトム」「鉄人28号」
⚪1965
「スーパーボール」アメリカから渡来
⚪1966
「オバケのQ太郎」
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」
⚪1967
「リカちゃん」発売
「サンダーバード」「ケロヨン」
⚪1968
「ウルトラマシン」「人生ゲーム」
⚪1969
「巨人の星」、魔女もの「ひみつのアッコちゃん」
⚪1970
「タイガーマスク」
⚪1971
「玩具安全マーク制度」実施
ボーリングゲーム大ヒット
「アメリカン・クラッカー」流行
「仮面ライダーカード」
⚪1972
パンダのぬいぐるみ
⚪1973
「オセロゲーム」
超合金「マジンガーZ」玩具流行
アメリカ製のビニール・スポーツカイト(凧)
⚪1974
ジグソーパズル流行
「モンチッチ」
⚪1975
「黒ひげ危機一発」
テレビゲーム出現
⚪1976
「およげ!たいやき君」関連玩具流行
⚪1977
スーパーカー・ブーム。
「キャンディ・キャンディ」人形発売
⚪1978
LSIゲーム登場
「バービー」日本で発売開始
「スライム」が流行
⚪1979「ウルトラマン人形」
インベーダーゲーム大流行
「ブロックゲーム」
⚪1980
「ルービックキューブ」
⚪1981
「機動戦士ガンダム」
「チョロQ」登場
「アラレちゃん」「なめ猫」
⚪1982
グラフィックコンピュータ「ぴゅう太」発売
⚪1983
「ファミリー・コンピュータ」
「キン肉マン消しゴム」
⚪1984
「キャベッジパッチキッズ」(キャベツ畑人形)
⚪1985
「シルバニアファミリー」登場
「ビックリマンチョコ」
「スーパーマリオブラザーズ」
⚪1987
「星闘士星矢」「ゾイド」「トランスフォーマー」
レース用ミニカー「レーサーミニ四駆」シリーズ発売
⚪1988
「ファイナルファンタジー2」「ドラゴンクエスト3」
「UFOキャッチャー」ブーム
⚪1989
「ゲームボーイ」発売「テトリス」流行
タグ
注目の話題
おとなチャンネル 板一覧