ある意味少子化対策?

レス8 HIT数 2964 あ+ あ-

恋愛中さん( 30 ♂ )
2014/11/03 11:36(更新日時)

婚外子も婚内子と同等の相続権利を与えられるようになるみたいですね。

婚姻契約の意味無くなりますよね?国はある意味一夫多妻制を容認するのかな?

でもまっ、ある意味少子化対策かな?

性欲有り余ってる男性が結婚によって他の女性との生殖活動をする機会が失われるのは勿体ないから浮気でも不倫でも良いからバンバン子供作れ!出来た子供の権利は国が保証したるから!って意図が見え隠れするような…(; ̄ー ̄A

国は少子化対策として一度でも子供を作った経験のある男性に子供の数を増やす期待をしてるのかな?

皆さんはどう思いますか?

ちなみに私は恋愛中もそうですが結婚したらパートナー以外との婚外交渉はする気無いのでこの婚外子も婚内子と同等の相続権利を与えるのは賛成出来ませんね(・ω・)/

No.2033537 2013/12/04 16:29(スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 2013/12/04 17:55
恋愛中さん0 ( 30代 ♂ )

>> 1 レスありがとうございますm(__)m

婚外子も婚内子と同等の相続権利を有するようになると民事訴訟においての不貞行為の損害賠償にもかなり影響出てくると思います!

不倫相手の女性が「婚外子も婚内子と同等の相続権利があると法が認めてるのに不倫や浮気において損害賠償請求されるのは可笑しい」と主張すれば…考えただけで怖い(~_~;)

No.8 2014/11/03 11:36
恋愛中さん0 ( 30代 ♂ )

>> 5 もともと婚姻中に産んだ子供です でも略奪婚されまして、あちらに子供ができたら 離婚したうちの子供は、なんの権利もない うちの子供は婚外子… え?(°°;)婚姻契約中に妊娠した場合は嫡出子だから財産相続の権利持ってますよ(^-^*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
    
新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧