ましたの2

レス500 HIT数 10275 あ+ あ-


2018/07/25 19:58(更新日時)

ぐだぐだ一人言


No.2660351 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351

「水害にあったら、どすればいい?」このチラシが、とてもわかりやすい
https://www.buzzfeed.com/jp/kazukiwatanabe/20170707

No.352

そうめん食べたいな。誰か作ってくんないかな。

No.353

>> 352 作んのめんど。もう食べんでいい。

No.354

BBCドキュメンタリー「日本の秘められた恥」で世界に晒された日本社会の構造的な恥
Article: https://www.huffingtonpost.jp/naoko-hashimoto/bbc-documentary_a_23472253/

No.355

ところてんおいしい

No.356

三ヶ月くらいまともに眠れてない。
前からおかしかった生活リズムが更に狂ってしまって常に疲れが取れず起きてる間はぐったりしてる。
人前だとそんな素振りを見せないから心配される事はない。
気付かれているのかも知れないけど。
なんにしても犬かわいい。かわいい。

No.357

夕ごはん作りたくない。

No.358

今どきいるのか分かんないけど、被災地に千羽鶴送るのはダメだね。
紙は重いし場所取るし、なにより食べらんない。
一番良いのはお金。義援金。
千羽鶴作る為の紙代があるなら義援金に回す。

No.359

容器なくてもバッグとかリュックの中にポリ袋入れれば給水所で水もらう時便利だし運ぶのも楽。破れにくい袋で。口しっかり結べば大丈夫。

水害で水に困るのは辛いよね…。

No.360

えっ?まさか飲み過ぎて体調悪いとか言わないよね…?
こんな時に2時には私邸…?

首相動静(7月8日)(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00000021-jij-pol

No.361

眠れん

No.362

吐きそうだわ。

No.363

私何時間起きてんだ?

No.364

鼻水とまんないな。

No.365

住宅ローンを抱えて被災した時のために、今、多くの人が知るべき『制度』がある
Article: https://www.huffingtonpost.jp/asonishiharashimbun/loan-houses-kumamoto_a_23445606/

No.366

私が気落ちしてもしょうがないんだよな。
頑張んなきゃ。
少しでも出来る事をする。それだけ。

No.367

寝よう

No.368

長文の愚痴。

小学校一年生の時。
読んでいた本の漢字の読み方が分からなくて父親に聞いたら「自分で調べろ」

どうしたもんかと思っていたら、数日後大人向けの辞書を渡された。「分からない漢字とか言葉はこれで自分で調べろ」

これは何だと開いてみても、漢字ばかりだし調べ方も分からない。

父親に辞書の使い方を聞いたら「そんな事も分からないのか(笑)」と鼻で笑われ「それくらい自分で考えろ」(小一だぞ、オイ)

それから中学生になって自分の気に入った辞書を自分で買うまで、辞書というモノが大嫌いになった。

大きくなってから「小学一年生のガキに何でも自分で考えろはなかったんじゃないか」と父親に言ったら「それが勉強っていうもんだ」(はい?)

反論したのは勿論だけど、何でも与えときゃいいってもんじゃないだろ。実際辞書嫌い、勉強嫌いになってたんだから。

なんのガイドもなく何でも出きるかって私は天才でもなんでもないっつーの。

ちなみに父は私がテストで90点取れば「100点じゃないなら見せなくていい」100点取っても「当たり前だろ」。学年末の成績表なんて見た事もない。

顔見れば「勉強したのか、勉強しろ」。


ぐぅ…思い出したらまたムカついてきたぞ。昔の事なのに。

No.369

>> 368 渡された辞書は新品じゃない。兄が昔使ってたらしいのを何処からか引っ張り出してきたもの(それは別にいい)。

父に聞いた後、一応兄にも使い方を聞いたけどやっぱり小一の頭には難しすぎた(しかも兄も辞書嫌いだったっぽい)。

父が人を誉めてるの、そういや聞いた事ないな。

母も兄もいっつも貶されてたな。私も。

私が30近くまで父とは口喧嘩ばかりだった。
理不尽な事ばかり言われて「それは違うだろ!」と言うと「お前の言う事なんか聞けるか!」(???)。

最近では私に口で勝てなくなってきたからか、話してる途中で全然関係無い話題を出して来たりする様になったな。

外面だけは良くて肩書きに弱くて、ネチっこくて世間体ばっか気にして。


愚痴り出すと止まらんな。

  • << 396 ちょっと思い出したんで追加。 (読まなくていいです) 私が父と口喧嘩でいつも退き下がっていたのは、私との喧嘩の後は必ずと言っていい程、父は母に八つ当たりをしていたから。 それ以外でも、私が止めるので父は母を責めたり八つ当たりするのは私がいない時を選んでいた。 だから私は家では自分の部屋は勿論、風呂もトイレもいつもドアを開けて入っていた。 母が自殺しようと漂白剤を飲んでリスカした時も、私が風呂に入っている時に父が母を責めたから。 頭が泡だらけのまま風呂場を飛び出していなかったら、母は重傷になっていたかも知れない。 母が亡くなってから父との口論で退くのは止めた。 母が亡くなったおかげとは言いたくないが、少し気持ち的に楽になったのは確かだ。

No.370

>> 369 あれ?もしかしてうちの親って毒親?

No.371

心理学は好きじゃないんだが(あなたの事はまるっとお見通しだ!みたいなの自己満ぽくて嫌)外在化って大事っぽいな。


【42】「外在化」はなぜ大事?
https://www.6door-konnoumi.com/single-post/2018/03/16/%E3%80%9042%E3%80%91%E3%80%8C%E5%A4%96%E5%9C%A8%E5%8C%96%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A4%A7%E4%BA%8B%EF%BC%9F

「外在化」のテクニック。 | 横浜実践心理学教室
http://kokoro-yokohama.org/?p=11240

No.372

>> 371 「迷ったら喰ってみろ」みたいに
「悩んだら書いてみろ」みたいな。

No.373

思い返してみれば昔からフローチャート的なものは結構書いてた気がするな。
無意識にやってたんだなぁ。

No.374

またミクル仕様変わった?もう変えなくていいよ~。

No.375

やんなきゃいけない事あって嫌で「ちょっとミクル見て気分変えよう」とか思ってたのに、なんか変わってて余計にストレスが。
イラつく。

No.376

えっ!?これほんとの話!?

新たな原発の開発に向け…経産省が民間企業と協議会
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000131519.html

No.377

うーむ、咳が止まんないな…。エアコンつけっぱで寝ちゃったからかなぁ。

No.378

歌丸師匠の追悼番組が泣けるし面白すぎるしでどうしよう。鼻水とまらない。

No.379

ん?ツイッターにあげた事謝ってんの?

豪雨前の「赤坂自民亭」写真投稿を陳謝 西村官房副長官(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000105-asahi-pol

No.380

そりゃ一言も二言も言いたくもなるよね。

安倍晋三首相、被災者から怒られる!「世界ばかりではなく、国内にも目を向けて」 | 情報速報ドットコム
https://johosokuhou.com/2018/07/12/7582/

No.381

豪雨が東京直撃だったら「死者7400人、被害総額64兆円」と専門家が試算〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180709-00000063-sasahi-soci

No.382

こういうショップ増えて欲しいなー(о´∀`о)

犬を売らないペット店が岡山で人気の事情 | ペット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/226291?display=b

No.383

また寝れないかなぁ…。寝ちゃうと朝起きれないよなぁ…。

No.384

ゆうべ「アラームセットして」って何度も言ったのにゲームしながら寝ちゃうし。
やっぱり私が起こさないとだめなのかなぁ…。
9時て…。どうしよ。

No.385

朝一で書類出しに行かなきゃいけないのに~。

No.386

うぅ眠い

No.387

鼻水やっと止まった♪
のどがまだちょっといたいなぁ。暑いからエアコン消したくないな~。

No.388

お腹すいた

No.389

めっちゃセミ鳴いてる

No.390

なんか私のまわりって優しい人が多い気がするなぁ…。
ありがたいなぁ。

No.391

私、運がいいのかな~

No.392

エリンギ肉巻きおいしかった~♪
作るの簡単だし時間かかんないしさいこー!

No.393

なるほど~

「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56509

No.394

連休中に小説更新したいなぁ。
っつても私は休みじゃないんだがな。

No.395

100年後の恋愛事情・結婚事情はこう変わる!大予測!!! - 〜直感的源論〜
http://gen-ron.hatenablog.com/entry/2016/12/21/014549

No.396

>> 369 渡された辞書は新品じゃない。兄が昔使ってたらしいのを何処からか引っ張り出してきたもの(それは別にいい)。 父に聞いた後、一応兄にも使い… ちょっと思い出したんで追加。
(読まなくていいです)

私が父と口喧嘩でいつも退き下がっていたのは、私との喧嘩の後は必ずと言っていい程、父は母に八つ当たりをしていたから。

それ以外でも、私が止めるので父は母を責めたり八つ当たりするのは私がいない時を選んでいた。

だから私は家では自分の部屋は勿論、風呂もトイレもいつもドアを開けて入っていた。

母が自殺しようと漂白剤を飲んでリスカした時も、私が風呂に入っている時に父が母を責めたから。

頭が泡だらけのまま風呂場を飛び出していなかったら、母は重傷になっていたかも知れない。

母が亡くなってから父との口論で退くのは止めた。

母が亡くなったおかげとは言いたくないが、少し気持ち的に楽になったのは確かだ。

No.397

うわー怖いけど本読んどいた方がよさそう…

「女の耐久度」チェックも! 産経新聞の総帥が語っていた軍の慰安所作り|LITERA/リテラ
http://lite-ra.com/i/2014/09/post-440-entry.html

No.398

またこんな時間…

No.399

漫画読んでしまった…。
「凪のお暇」めっちゃ面白い…。

No.400

暑い…眠い…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
    

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧