栞里のテーマ

レス239 HIT数 8773 あ+ あ-


2023/09/21 18:26(更新日時)

趣味の話などなど

タグ

No.3749512 (スレ作成日時)

投稿制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1




暖かくなってきたから

山登りしたくなってきた。

この時期だとまだ低山だけど

里山ハイクしながら

花を愛でたり

今なら福寿草かな

No.2

3月9日


レミオロメンの曲

この歌は思い出がいっぱい

中学の卒業式でみんなで泣きながら歌った。

高2の時、3年生を贈る会でピアノを弾いた。

高校卒業の時は、教室でみんなで歌い号泣した。

No.3

麦焼酎


昨日行った中野の居酒屋は

大分県のお酒や料理か豊富なお店。

唐揚げやとり天はもちろん

鶏皮ポン酢、納豆チーズオムレツは絶品な旨さ。

そして大分の麦焼酎 兼八

麦チョコみたいな風味で美味しかった。

No.4

岡崎


愛知県の岡崎に来ています。

昨日は、岡崎公園にある

岡崎城と大河ドラマ館へ

岡崎城の御城印をいただきました。

No.5

武将隊


岡崎城の武将隊のおもてなしに感動

家康公と徳川四天王

そして稲姫

皆さんと一緒に写真を撮り

わたしは、大好きな本多忠勝とツーショット

蜻蛉切りの槍を持たさせもらいました。

友人は井伊直正とツーショット

本多忠勝の鹿の角の兜、井伊直正の赤備え、やっぱり素敵です・・・

No.6

豊川稲荷


日本三大稲荷

正式名称 円福山妙厳寺

今まで元赤坂にある東京別院には、何度かお参りしました。

念願の豊川稲荷に参拝する事ができました。

No.7

スパイスカフェ


スパイスカフェでランチ

ラムキーマと海老カレー

絶品の旨さでした。

マンゴーラッシーも美味しかった。

No.8

雨は手のひらにいっぱい


はね上がる水たまり

よけて通る事も

できずにいる僕は

走り去るバスの煙

消えるのを見てる

雨は手のひらにいっぱいさ

そうさ僕の心の中までも

行くあてもない街で

空はどこも同じ

泣き顔を見せてる

あたたかい安らぎは

今はまだ遠い

雨は手のひらにいっぱいさ

そうさ僕の心の中までも

No.9

安行桜


昨日、埼玉県川口市の密蔵院へ、安行桜を見に行きました。

濃いピンク色の花びらの桜の木が、広い境内にいっぱい

青空にピンク色の桜が映えて綺麗でした。

参拝して御朱印をいただきました。

No.10

九重神社


川口、密蔵院のお隣にある神社

御朱印が人気のある神社で

昨日は、1時間以上待ちました。

わたしは、こちらでを御朱印帳を購入して御神木の御朱印と安行桜、雛祭りの御朱印をお願いしました。

御朱印帳は、表がピンク色に九曜紋、
裏が御神木のスダジイです。

No.11

パクチー好き


昨日のランチ

ガパオライス、パクチー増し増し

その夜、親友が泊まりに来るので

無人餃子屋さんで、

パクチー餃子20こ買って

宅飲みしました。

No.12

さくら


桜がだいぶ咲いてきました。

お昼休みに近くの公園に桜を見に行きました。

青空に映えて綺麗ですね。

あ~あ、明日から雨か・・・

No.13

隅田公園


仕事で墨田区へ行きました。

隅田公園の桜がほぼ満開でした。

雨で少し散ってました。

この週末も雨のようなので

お花見できないかな・・・

No.14

さくら詣


さくら詣の限定御朱印

台東区にある、いくつかの神社でおこなっています。

今日は生憎の雨でしたが、いくつかまわってきました。

浅草神社、秋葉神社、矢先稲荷神社
鷲神社

どの御朱印もピンク地やピンク色の書体、桜の絵が入っていたりで素敵です

No.15

さくら詣②


今日も頑張って、さくら詣の御朱印をいただきに参拝しました。

下谷の小野照崎神社

上野公園の五條稲荷神社と花園神社

雨で桜も散り始め

水たまりの花びらが儚い

No.16

れんこん


上野のれんこん料理専門店

れんこんでお食事しました。

どの料理も美味しかった・・・

れんこん焼売、海老とれんこんのはさみ揚げ、れんこんサラダ

お酒もすすんじゃいました。

No.17

蓮茶


ベトナムの蓮茶

CALDIで買ってきました。

さっぱりしてて美味しい

冷たくした方が、美味しいかもしれない

No.18

どうする?


どうする家康

がつまらない。

軽すぎてドタバタしすぎ

松潤の演技力の下手さもあるけど

こんなに優柔不断で情けない家康ははじめて

まわりの俳優はいい役者さん多いけどね

3月も終わりなのに、まだ今川氏真やってるし

これから信長、秀吉の時代、関ヶ原、大坂の陣まで出来るのかな?

No.19

退職者


明日3月31日をもって退職される方々の

式典の司会進行役を務めます。

No.20

母校


我が母校の大学の近くには

たくさんのお寺や有名な神社があります

坂道もたくさんあって

うれしくなってしまう。

No.21

花手水


早稲田にある法輪寺

境内は、お花がいっぱい

垂れ桜も咲き

花手水が水の中で鮮やか

ご住職も優しく

いつもお茶をご馳走してくれる。

昨日は羊羮もいただきました。

No.22

坂本龍一さんが、お亡くなりになりました。

ご冥福を申し上げます。


坂本龍一さんの曲は、幼い頃エナジーフローを聴いて、ピアノで練習して弾けるようになりました。

何年かして、エレクトーンで戦場のメリークリスマスとラストエンペラーの曲を弾きました。

ラストエンペラーの主旋律を胡弓のような音にした思い出があります。

No.23

なんなの!家康


どうする家康

どんどんつまらなくなっていく。

家康は、相変わらず優柔不断で女々しく

なんなの!足利義昭

ここまできたらもう漫画

明智光秀 ただの意地悪じいさん

ただ浅井長政はカッコいい

そしてお市の方は美しくいい人

でもストーリーが散漫すぎる。

No.24

もうすぐ鬼滅

今から楽しみ

No.25

映え


日曜日なのに早起き

6時に起きてお弁当作って

カメラ持って出発

とある場所のとある橋を撮りたくて

No.26

四ツ木避難橋


昨日は、荒川の河川敷をぶらぶら

江戸川区、葛飾区、足立区、墨田区と

広範囲にぶらぶら散歩。

一番の目的は

四ツ木避難橋

黄色い鉄骨の橋で、正面に

スカイツリー

映えスポットで有名なんですよ。

No.27

戦場のメリークリスマス


一週間で8万回再生

うれしい~

No.28

雨降って寒いけど

今日はヌン活

楽しみだ~

No.29

ヌン活


昨日は

リッツ・カールトン東京で

アフタヌーンティーを満喫

No.30

もしも・・・


もしもわたしが、ピアノではなく

フルートやバイオリン奏者だったら

3歳でピアノを始め

18歳からエレクトーン

フルートでグルックの精霊の踊りが
吹けたらどんなに楽しいだろうか

G線上のアリアは、オルガンで何度も弾いてるが、元々バイオリンの曲だから
バイオリンで弾けたらどんなに楽しいだろうか

チェロの音色の心地よさ
溝口肇さんの夏時間、弾けたらどんなに楽しいだろうか

No.31

藤まつり


亀戸天神に行ってきました。

初夏のような日射しの中

境内は藤の花が見事です。

藤の花とスカイツリーを一緒に写真を撮りました。

赤い太鼓橋

池には亀が甲羅干し

前回来た時は梅まつり

今回は紫色の素敵な御朱印帳と、藤まつりの御朱印をいただきました。

船橋屋で、葛餅を食べた後

錦糸町までぶらぶら

工場直売のふ菓子のアウトレット品と

やはり工場直売のきなこ棒を買いました

No.32

チェロ


女性のチェロ奏者、尊敬します。

シューマンのトロイメライ

弾けたらどんなに素敵なことだろう

No.33

坂本龍一さんの

The end of asia

ピアノで弾いてみた。

No.34

オンブラ・マイ・フ


一番好きな曲は?

たくさんある曲の中から一番好きな曲を選ぶのは難しい。

最も好きな曲をいくつか選ぶとして
この曲は絶対に選ぶ

オンブラ・マイ・フ

ヘンデル作曲

歌劇セルセ 第1幕冒頭のアリア

ヘンデルのラルゴとして有名

ソプラノ歌手キャスリーン・バトルの歌唱も素晴らしいが、パイプオルガン、
ピアノ、管弦楽の演奏も素晴らしい。

No.35

つつじが岡公園


群馬県館林

つつじが岡公園に行って来ました。

青空の下

赤やピンク、白やオレンジのつつじが
見事でした。

お昼に食べた
館林うどん、なまずの天ぷらも
美味しかったです。

No.36

パッサカリアとフーガ


バッハのオルガン曲
暗く重く不気味な旋律
でもわたしがこの曲を好きな理由は
ディズニーランドの
ホーンテッド・マンションで
使われているから
エレクトーンを
パイプオルガン風にして
弾いてみました。

No.37

老害


中高年の男性の方

50代60代のおじさま達

どうして大声で怒鳴るのでしょう

狭い道で突進するような歩き方

こちらがよけても、わざとぶつかってくる・・・

電車のシートでおもいっきり足を開いて座るのは何故?

押しつけがましく

俺の若い頃は

今の若い奴は

が口癖

でも素敵なおじさまもいっぱいいます

夢中になれる物があり

仲間も大勢いて

若い子から尊敬されて

そういう素敵なおじさまもいます。

老害のおじさま達

少しは見習ってほしい。

No.38

女子会


金曜日は女子会でした。

大学の時の友人7人と

渋谷の居酒屋で

No.39

岩盤浴


土曜日は親友と岩盤浴

夜はふたりで宅飲み

No.40

聖地巡り


今日はいい天気

親友と鬼滅の聖地巡りへ行ってきます

日焼け対策をしっかりして

No.41

滝野川八幡神社


鬼滅の刃

胡蝶しのぶは

滝野川で産まれました。

滝野川八幡神社は

胡蝶しのぶ出生の地として

鬼滅ファンの聖地になってます。

新たな蝶の御朱印をいただきました。

No.42

どうする家康


大河ドラマ史上最低?

と思われた

どうする家康

でも先週は神回

ではないですか・・・

三方ヶ原の戦い

本多忠真のひとりで武田軍に向かっての

討死

そして夏目広次

家康の鎧兜を着け身代わりになっての

討死は涙

回想シーンといい

素晴らしい演出ですね。

No.43

みーちゃん


らんまんの

浜辺美波ちゃん

可愛すぎる~💕

着物姿で日本髪結って

こんなに似合う子他にいな~い

あまりの美しさに

たまりません

No.44

最低


どうする家康

ムロツヨシ演じる羽柴秀吉

最低最悪の秀吉

今までこんな最低な秀吉見たことない

それから明智光秀も最低

これでは麒麟は来ない

先週は神回だったのに~

No.45




父は57歳

サーファーでミュージシャン

同世代のおじさん達より

カッコよくてイケてると思う。

仲間も多く

10代20代の子達と一緒に海に入って

音楽演って

尊敬されて

わたしも

父のバンドに参加したり

一緒にバリ島に行ったり

見た目はチャラいけど

尊敬しています。



No.46

長谷


昨日は親友と

鎌倉の長谷を散策

目的はCAFE巡り

もちろん大仏さんや長谷寺
鎌倉最古の甘縄神明宮も参拝しました。

雨ニモ負ケズ
宮沢賢治大好きなわたしが
その店名に憧れて
2ヶ月前に予約したCAFE

もう一軒

MISORA cafe(みそらと、おひさまと)
こちらも素敵なCAFEでした。

親友はいつものように
わたしん家にお泊まり

No.47

佐藤栞里様


いつも素敵な笑顔で

誰からも愛される

佐藤栞里様

同じ栞里として

あなたのように

いつも笑顔で誰からも愛される

女性になるよう頑張ります

No.48

みーちゃん


らんまんの

浜辺美波ちゃん

ドレス姿やばすぎ~

美しすぎる

洋装×日本髪

胸キュン💕

みーちゃんの身長157

ギリギリセーフ

167もあったら魅力半減

No.49

婦人科検診


アジュール竹芝に

婦人科検診受けに行きました。

9時から開始

午前中いっぱいかかって終了

ランチは

隣のビルのレストランで

ビーフストロガノフをいただきました。

朝食抜きだったのでお腹ペコペコでした

こちらは無料です。

午後に検診の結果を聞いて終了

結果は良好

詳しい結果は郵送されます。

激しい雨と風の中 帰宅

家の近所の坂道は川のように流れてました。

No.50

ましたの様


ワンコちゃんの

ご冥福をお祈りします

愛犬を亡くして

つらいと思いますが

気を落とさず

頑張ってください

  • << 51 栞里さん、失礼します。 ありがとうございます(*^^*)
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
    
新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧