自分を救うのはエロ
考えた末、ここに辿り着く。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
- 投稿制限
- 参加者締め切り
恋の魔法で結婚してしまったが、それが数年で解け
奥さんが旦那を嫌いだしたり、キモがりだしたら最悪。
セックスなんてもちろんの事、身体も触らしてくないし、
手コキやフェラさえもしてくれない。なにしろキモいんだからw
旦那からしてみれば、フーゾクも含め浮気するかオナニーするしかない。
その逆の奥さんバージョンもあります。
ちなみに自分は独身です。
文章を書くにあたって自分が心掛けているのは、正確さ、読みやすさです。
スピードは気にしてません、早くても誤字脱字が多かったり、読みずらかったら
意味がない。自分以外が読んでる公開日記なんだからね。
文才も気にしてません。別に書くことを職業にしてるわけじゃないから。
もっとも、自分に文才なんてないけどねw
共感をくれる人がいるみたいで、というより読んでくれてるって意味かな?
どちらにしてもありがとうございます。
楽しいことや気持ちいい事は、不快の先にある事が多い。
例えば、この時期エアコンが故障してしまうとする。不快を充分味わい(本意ではないが)、
その後、業者がきてくれて、治った時の感動、快適さほどうれしいものはない。
あと我慢したあとのトイレとかねw
我慢したあとのセックスやオナニーもそう。
たまに自分へのご褒美で食べる甘いものなんかもそれにあたる。
本意でも本意でないにしても多少我慢しないと人生は楽しめない。
なんでも、当たり前になると感謝もうまれないしね。
本音は隠さないと社会では生きずらいね。
例を挙げるときりがないけど、
会社での態度なんてその最たるもの。噓のオンパレードw
だからみんなストレスたまるんだね。
自分に嘘をつきながら生きるって結構辛い。
でもそしないと生きていけない。
ここでいってるのは、人を騙す、詐欺師の噓じゃないよ。
誰もが持ってる心の声ってやつ。
人生に噓は不可欠って話。
夢と希望を抱いて人生に期待しながら生きる事と
夢も希望もなく人生に期待せず、しょうがなく寿命まで生き抜く事。
人によってどちらを選ぶか様々だけど、自分は後者を選んだ。
というより、そこに辿り着いた。
一見、ネガティブに感じるだろうけど、そんなことはない。
人生に期待しない事が前提なので、力が抜けて楽に生きられし、結構楽しい。
ただ、子供や若い人は前者の方がいい。
後者からは何も生まれないw
怒りやイライラは執着から生まれると何かの本に書いてあった。確かにそう思う。
怒りやイライラは一瞬のもの。時間でいえば数秒だろうね。
その時間だけ上手く乗り切れば怒りは終了する。
ただ、多くの人は、ああでもないこうでもないと怒りを長引かせる。
よくよく考えてみたら、くだらない事でみんな怒ってる。
身内が殺されたわけでも大金をだまし取られた訳でもないのにね。
大事なのは、怒るべきか怒らないべきか、常に冷静な判断が必要。
このスレッドのタイトルは『自分を救うのはエロ』となってますが、
ここでいうエロとは、セックスやオナニーだけの事ではない。
街で素敵な女性を見かけた時、お店の女性店員さんの笑顔の接待、
テレビやYouTubeなんかで見る素敵な女性タレント、
会社で挨拶を交わす自分好みの女性社員などなど。
説明しずらいけど要は自分に関わる女性全てです。
女性をエロ目線で見てるって事ですw
愚痴を他人に聞いてもらうとさっぱりするなんて人が結構いるけど、
自分には全くそれがない。それどころか、他人に吐き出す事によって、
余計に気分が悪くなる。言葉に出すことによって、余計に嫌な気持ちになるみたい。
せいぜいこういった掲示板に吐き出すぐらい。それも一人がいいみたい。
仲間と一緒だとどうしても愚痴が膨れ上がっで収拾がつかなくなる。
さっぱりするどころの騒ぎじゃなくなる。
明日に続く
昨日の続きです。
今まで自分が生きてきた中で、他人に愚痴をこぼしてさっぱりした事は一度もない。
愚痴をこぼさない事によってストレスもたまらない。
逆に愚痴をこぼす事によってストレスがたまる。
きっとそういうタイプなんだろうと思う。
愚痴を他人に吐き出す事によって生活が潤うんだったら、
それはそれでいい事だと思う。
ただ、自分はそうではないというだけの話です。
↑共感ありがとうございます。
やる気やモチベーション(一緒?かな)って維持するのが難しい。
というより不可能な気がする。
禁煙、禁酒、ダイエット、運動、食事管理などなど。
思い立ったがいいものの、だいたい3日坊主で終わる。
早い人になると、1日坊主で終わる。自分はそれに近いかも。
続けられる人は『だだやる』を実行してるだけだと思う。
やる気があろうがなかろうが、成果がでようがでまいが
それに関係なく、とにかく続けてる人。
でもこれが一番難しいんだけどね。
こういう人は尊敬するわ。
実はこの日記は、昨日レスに書いた様『ただやる』を実行しているもの。
長続きしない自分に何ができるかと考えたときに、文章を書く事に辿り着いた。
目標は特にないけど、これなら自分もできるという証(あかし)がほしい。
上手い文章ではなく、一日数行だけど難しい。『ただ書く』も難しい。
『ましたの82』のスレ主様
共感ありがとうございます。励みになります。
小さいころからの夢が叶ってそれを職業にしてしまった人の感覚とは?
プロ野球選手、サッカー選手、ミュージシャン、お笑い芸人、
作家、教員、ケーキ屋さんなどなど。数え上げればキリがないですが。
この人たちの気持ちが全く分からない。
なんせ自分は、夢も特別やりたい事もなかったのだから、分かるはずがない。
仕事となれば大変な事もあるでしょうが
ベースに『好き』というのがあるから、楽に乗り越えるられそうな気がする。
自分の場合は来世に期待かなw
今、自分がハマっている本のタイトルは『書く習慣』です。
簡単に説明すると、文章の書き方の教科書的な物ではなく、
起承転結関係なく、ただただ自由に書き続ける事。一日数行でもとにかく。
そうすれば、いろいろわかってくるし、文章も上手になっていくとの事。
今の自分にはピッタリです。簡単で読みやすい所が気に入りました。
難しい本は苦手なので、このぐらいがちょうどいいです。
この本から学ぶ事は多いです。
大災害に遭遇して家もなにもかも失ってまで生きたくない。
しかし、いざそうゆう場面にでくわしたら本能的に逃げてしまうんだろうね。
いや、逃げれる状態じゃなくても、助かる場合もあると思う。
それで、全てを失い命だけ助かったもねえ。その後が大変。
避難所生活なんておくりたくない。
命拾いすることが良いことなのか、悪い事なのか分からない。自分的にはね。
それと、物だけじゃなくて
自分の身体の一部を失ってしまったら、もっと大変。腕とか足とか。
大災害に遭遇しない事を祈るばかり。
今はほとんどkindleで本を読んでる。(電子書籍)でもたまに紙の本が読みたくなり、
購入したのが約2年前に買った『チャップリン自伝』です。
実はこの本まだ読み終えてない(汗)読んでも1日数ページ、しばらく読まなかったり。
好きで買ったんじゃないんかいっ!ってつっこみいれたいほど。
決して難しい本じゃないのに。自分には向いてないのか。
とにかくここまできたら読破したい。
なんの為に読んでるかわからないw
昔、持っていたけど、捨てたり売ったりしてしまい、
後悔してる物って結構ありますね。
まず一番に頭に浮かぶのは、漫画の『あしたのジョー 全巻』です。
かなり好きで、テレビ放送も観てましたし、映画も見に行きました。なのに何故?
数日前にYouTubeであしたのジョーが流れてきました。
それで再燃しました!
ちなみに、現在はDVD3本持ってます。
これは手放さないでしょうね。
映画やドラマ、バラエティーなどでたまにお色気シーンがでてきますよね。
あれ要らないですね。というのは、ああいうシーンが出てくると
気になって気になってそりゃあもう・・・w
本来の目的のストリートなどが頭に入ってこなくなるんです。
たとえわずかなシーンでも、頭がすけべモードになってしまって、
切り替えができなくなるんです。自分は異常?
その点、写真集やイメージビデオ、AVなどの方がいいですよね。
はなっから、目的はエロですから。場合によっては抜くこともできるしね。
ボクシングのラウンドガールなんかもいらないですね。
明日に続く
昨日の続きを書こうと思ったけど、忘れてしまいましたW
やはりメモったりしておかないと忘れてしまいますね。
せめてテーマぐらいは決めておかないとね。
自分の脳を過信しました。
というわけで明日へ
Hな事考えるだけが『妄想』と言う訳じゃない。
現在起きている事以外はすべて『妄想』という。
だから、未来の事、過去の事を考えてる時も、妄想してるという。
〜する気がする、〜されてる気がするも妄想。
悪夢なんかもこれにあたる。
人間は妄想に振り回されやすい。
現実を生きたい。
良い習慣も『ただやる』によって比較的簡単に身につく。
と当時に止める時も超簡単。やらなければいいんだから。当たり前だけど。
意味を考えだしたら要注意。こんなことしても意味ないとか。
だいたい世の中、良い事、悪い事決まってると思う。
それを直感的に判断して、『ただやる』を実行してるんだから
意味など考えてもそれこそ無意味。
と自分に言い聞かせてます。
誰もが一度は考える『生まれてきた意味』。自分も若い頃よく考えてました。
でも、最近は自分なりに答えが出たので、考えなくなりました。
その答えとは、夢も希望もない言い方だけど、
『両親の都合(セックス)によってただ生まれただけで、特に意味はない。
よって、人生の意味は後づけ。』
何かの本にこのような事が書いてありました。すごく納得。
でも、考え方は人それぞれなので強制はしません。
幸せは退屈。そういう性質なものなのかも知れない。
退屈だつまらないと言ってる人ほど、幸せかもしれない。
本当に不幸せだったら、そんな悠長なことなど言ってられないはず。
それにしても幸せビジネスが多すぎる。(本、セミナーなど)
今の時代の日本に五体満足に生まれた人はだいたい幸せだと思う。
だいたい、本買ったり、セミナー行ったりしてる時点で幸せだろう。
幸せビジネスのお客様は幸せな人々。
共感ありがとうございます。
そもそも、『幸せ』なんて言葉誰が広めたの?
キリスト教を日本に広めた人がいるように、幸せという言葉も広めた人が
いるんだろうね。歴史詳しくないからわからないけど。
考えたみたら便利な言葉。抽象的だし、
そのくせ、幸せ=良いこと、不幸せ=悪いこと
の構図が出来上がってる。
インチキ宗教がなくならない訳だ。
自分で幸せという言葉を批判しておいて、語るのもおかしいけど、
幸せを感じるときは、落ち着いた心の時。
食べ物が美味しいな~
疲れたから今日は早めに寝ようと思ったときの寝る直前など。
若い頃のハイテンションはなくなりつつある。
ただ、エロに関しては自分はハイテンション。
これはなかなかなくならない。
死を受け入れられないのは、日本人の特徴だろうか?
生き物として当たり前の事なのに、死は不吉な事とされている。
死を喜んだり、語る事はタブーとされている。
80歳過ぎで認知症で理解力もない寝たきりの人を何故無理やり生かして置くのか?
殺せとは言わないまでも、自然の摂理に従い、死ぬ方向にできないのか?
明日に続く。
家族が望まない場合もあるだろう。どんな形だろうと生きていてほしいと。
しかし、これは家族のエゴの様な気がする。
死に向っている人間を無理やり生かして、自分たちだけが
満足するという。
まず自分たち、家族の生活を優先すべき。生きてる人が一番大事なんだから。
運よく、グループホーム等の施設に入れたとしても
お金はかかるし、いろいろ大変だと思う。
それもこれも日本人が死を受け入れられないから発生する事だと思う。
NO.20のレスで触れた『チャップリン自伝』
まだ残りに取り掛かってない。
本も後回しにすると読まなくなる。
今日は数ページでもいいから強制にでも読もう。
こうやって自分に宣言しないとなかなか進まない。
つぶやきや日記に限らず雑談でも以前語った事を繰り返し語っていることがある。
それもそうだろうね。人間なんて所詮そんなもん。
リアルな日常生活だってだいたいみんな同じ事繰り返してるし。
非日常的な事などごくわずか。第一、毎日非日常的だったら疲れる。
ただ、毎日同じ事の繰り返しだと飽きるから、
人間は刺激を求めるんだろうね。
昨日は日記をお休みしてしまいました。
『ただやる』を続けていると、こういう事が必ず起こります。
一度ストップしてしまったら、そこでズルズルいかず
『すぐまた始める』がコツです。
と自分に言い聞かせてます。
ギャンブル依存症、アルコール依存症、タバコ依存症、
買い物依存症、万引き依存症、セックス依存症、オナニー依存症などなど。
これらを治すのに共通してるのは、『その行為を忘れる』事である。
でも、これを忘れるのは至難の技。
とういうより、不可能かも知れない。
脳は一度でも快楽をおぼえてしまうと忘れないらしいから。
例え、一瞬忘れた事があったとしても、思い出した時点でその衝動にかれる。
だからこそ治療は難しいと思う。
たぶん続く
共感ありがとうございます。
例えば、野球やサッカーが好きで夢が実現してプロになった人。
これらは、間違いないなく野球依存、サッカー依存だろう。違うか(-_-;)
とにかく依存という言葉が悪く使われてすぎている。
大谷翔平あたりが、『僕は野球依存症です!』とでも言えば
依存症のイメージもよくなると思う。
あるあるなのか、自分だけなのかはわかりませんが、
例えば、会社でいつも使っているボールペンがなくなった時、
まず一番初めに頭に浮かぶのが、『誰かに盗まれた』か
『誰かに使われ、そのまま持っていかれた』なんですね。
まずは、他人を疑ってしまうんです。
それで蓋を開けてみれば、自分がなくしてるんです(-_-;)
そういうことが何度もありました。
まず、自分を疑った方がいいかもしれませんね。
新しいレスの受付は終了しました
関連する話題
注目の話題
おとなチャンネル 板一覧