自死した妹
妹が大学中退してヘルスやってたんですが9月に自死しまして、親も無関心な家庭なもんで姉の私に後の手続きなんかをすべて任されました。何年か前から自死を伺わせる言動があったのは確かですが、まさかと思いました。アパートに行って整理に行くことになり玄関から見た部屋の悲惨さ。ゴミ屋敷で、湿気がやたら酷くて、ロフト天窓の閉めが甘く雨漏りもしてました。不動産屋と大家から私に叱責があり、かなり高い請求になると思いますと言われ、責任放棄できないものなんでしょうか?妹が亡くなっても、工事費用から風評賠償まで、もう大変です。
これは本当の話ですか?
本当の話であるなら真面目に返答しますが
1)契約時等に借主賠償保険に加入していましたか?
2)賃貸契約の保証人は誰がなっていますか?
3)妹さんの資産ー負債はプラスですか?
4)自死した場所はどこですか?
この内容によって法的責任や対応は大きく変わります
このような事例の場合、貸主や不動産会社に法的責任以上の責任を要求されることがありますので、返答いただければ詳しくアドバイスします
この話が本当の話でない場合は、自死を扱った作り話はやめた方がいいです
あなた自身や近親者にこのようなことが起こる誘因になります
実際の話ではなく、このような場合にどうなるか知りたいのであれば、例え話として質問した方がいいです
言霊(ことだま)と言って、自分の口から発した言葉(レスも同じ)は、必ず自分に帰ってきます
これは霊的なものだけではなく、脳神経の分野でも立証されていることです
自死というのはとても重い言葉で、軽はずみに使って良い言葉ではありません
返レスがないというのは「自死した妹」の話は事実ではなく作り話だったということでしょうか?
もし作り話だったのなら、「『自死した妹』の話は作り話で事実ではない」と打ち消しておいた方が良いですよ
「自死した妹」という極限にネガティブなレスは、脳科学的には、主さんの無意識層に働きかけ、ネガティビティー・バイアスを構築させ、脳のシナプス構成を再構築させ、「自死した妹」を現実世界で実現しようとする働きをします
すなわち主さんの現実生活で、主さんや身内の方の自死を誘引する働きが無意識層で起こり、主さんにそれを実現するように働きかけます
もし「自死した妹」の話が作り話なら、今後はこのような作り話を二度としないとともに、既にしてしまった作り話は、その発言(レス)をしたのと同じ所で、強く打ち消しておくことが必要です
脳科学的な立場から、念のため主さんにアドバイスさせていただきました
注目の話題
おとなチャンネル 板一覧