注目の話題
陽春の萌し、優しく支えられて25歩目
みかん、です
財運数24歩目!思えば感謝なんだよね

目立たぬようにひっそりと…(笑)

No.71 2015/03/17 17:17
匿名さん ( ♂ )
あ+あ-

様々な人間関係、人間模様…。

ウチの実家は、駅前の商店街で
飲食店を営んでいました。

ライバル店が多く、毎日、毎日戦いの連続でしたね。うーん…ぶっちゃけ、店同士は仲が良いとは、言えない状況で、激しくいがみ合っていたと言う、私の幼いなりの印象でした…。

まっ、商売敵ですから…それも否定出来ず常にギスギスとした関係で、お客様の奪い合いをひたすら繰り広げていたって感じでした。

ウチが他店から、あの店は古い食材を
使っているから、健康被害に遭う的な
酷い中傷もありましたね。(苦笑)
今、思えば…ヘイトスピーチの始まり。
でも、明らかに虚偽の情報を吹聴して
回るって事は、法的にも罰せられるます。
それが、まかり通っていたから
昔は、かなりのゆるい〜時代だったのかも知れません。( ̄ω ̄;)

まっ、通りの真ん中で
店主同士で口喧嘩なんて
日常茶飯事でしたが…。(^-^;

で、結果、何が起きたか…
お客様離れです。

どのお店も、閑古鳥が鳴くはめに…。

そして、このままではアカン!
もういがみ合うのはやめよーや!
今後は、協力し合っていこうや…って
話し合いの席が設けられたが
また、ここで…お前の店には、こんな意地悪をされた!とか…(苦笑)
先ずは、謝罪やろ!的な事を言う大人。

それで、また口喧嘩ですわー

私が、思うには、過去の恨みの事を
言い始めたらキリがないやん。
過去の事は全て忘れ去って、皆さんで
新しくスタートを切る事が先決やん!…と

子供ながらに訴えた事が
大人の心を打った?(^-^;

その後は、各店共同で広告を打ったり
サービスデーを設けたり…。
商店街全体でイベントを催したりして
全店が協力し合って頑張るように
なりました。

それが、功を奏して…
お客様も戻るようになり、以前にも増してどの店も繁盛するようになりました。

どんなに嘆いても…
過去は変えられない。

受けた恩は石に刻み
与えた恩は水に流せ的な感覚かな〜

これを逆に考えると…
受けた仇は水に流し
与えた仇は石に刻め的な意味合いに…

自分が何か嫌な事をされたとしても
過去を変える事も出来ないし、それに対して考えたトコロでイライラしてしまうだけなので、忘れる事が大切かな…

そして、自分がやらかした仇は、いつまでも配慮し続け忘れずに覚えるって…

71レス目(95レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧