関連する話題
さらよんのナイトモノローグ9
さらよんのナイトモノローグ8
さらよんのナイトモノローグ1

さらよんのナイトモノローグ11

No.235 23/10/31 06:18
salayonn ( 58 ♂ UbvOBe )
あ+あ-

この世の全ての事柄は、確率でできている。

1塁より2塁、2塁より3塁の方が点が入りやすい。

野村監督のID野球もそれを突き究めたものなのかもしれない。

詰まりは、戦略なのだ。

0アウト1塁より、アウトになってでも、1アウト2塁の方が点になり易い。

9回に7点差で負けていれば、そんな戦略よりもランナーをためる戦略に出るだろう。

そんなウォーゲーム、タクティクス。

試合経験の無さから、焦って、ギャンブルに出てしまった田辺。耐えた、耐久。近畿大会での明暗を分けていたように思った。

しかし、田辺はギャンブルをしたからこそ、大物食いができたこともあろう。

兵庫では須磨翔風より、3期連続甲子園の社の方が試合運びが一枚上手のような気がした。

センバツだから、大会主催者、大阪毎日、大毎、いや毎日新聞社の意思も当然、選抜内容に反映される。文武両道を大切にする高校生らしい公立枠、大会主催者のお膝元近畿で大会があるから、観客の入りや話題性等も考えて、大阪枠や21世紀枠があって然るべきなのだと思う。

報徳学園も大阪桐蔭相手に、いい戦いをしたと思う。

大阪の力のあるはずの履正社も、京都外大西に流れを持っていかれて敗れた。

今年の京都のレベルが高いのかもしれない。

そうすると、同じく京都の、京都国際の力も強くて近江や田辺を破るのも分かる。

タイブレークのせいで、戦略的には圧倒的に後攻有利なのもあるかも。運やツキを味方にするのも、天の配剤といえる。

噛ませ犬に噛まれた感じの奈良大付、高田商業。吞まれたか力のあるはずの智辯学園。紀和枠では、耐久が出るから、無理だろう。

京滋枠では、京都2校だから、近江に分が無いかも。兵庫枠では、報徳学園。

さあてと、問題は自身に還って。

私の残された人生をどうするのか。タクトを振るのは当然、自分。自分こそが自分の時間の使い道を考えるストラテジストだ。

確率を考え、勝負したい。

235レス目(490レス中)
このスレに返信する

関連する話題

新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧