注目の話題
セックスを見られるたい
不倫ってなんかキモくないですか?肉体関係中心なんですよね?お互い、もしくは片方が素知らぬ顔で家庭に帰って、配偶者とも同じことするんですよね?
Sekurosu7

エッチな事を連想する言葉

レス199 HIT数 21363 あ+ あ-

社会人さん( ♂ )
18/05/09 06:36(更新日時)

何かありますか?



入れる。

No.1937922 13/04/14 01:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 18/04/19 08:52
腐女子さん151 

マンゴーピーチ味

No.152 18/04/19 20:47
社会人さん0 ( ♂ )

おっぴろげ

No.153 18/04/19 20:59
匿名さん75 ( ♂ )

>> 145 シコシコ粘っこ F1中継で中嶋悟氏の粘り強い走り方を古舘伊知郎氏が納豆走法と名付けて「中嶋の納豆走法シコシコ粘っこ」と言っていましたが… INNO


車のルーフキャリアやルーフボックスを作っているメーカーです。

INNO=イノーと読みますが、いんのう=陰嚢と読めてしまいます(笑)。




No.154 18/04/19 22:04
通りすがり123 ( ♂ )

チンチン電車

No.155 18/04/20 01:08
通りすがり123 ( ♂ )

>> 137 しごく クチュクチュする

No.156 18/04/20 04:44
通りすがり123 ( ♂ )

>> 151 マンゴーピーチ味 奥飛騨

No.157 18/04/20 04:56
通りすがり123 ( ♂ )

>> 151 マンゴーピーチ味 マンゴー練乳がけ

No.158 18/04/20 04:58
通りすがり123 ( ♂ )

>> 146 ご無沙汰 欲求不満

No.159 18/04/20 09:15
匿名さん126 ( ♀ )

ラブ注入

No.160 18/04/20 10:39
通りすがり123 ( ♂ )

ぶっといお注射⤴️

No.161 18/04/22 16:09
匿名さん75 ( ♂ )

>> 153 INNO 車のルーフキャリアやルーフボックスを作っているメーカーです。 INNO=イノーと読みますが、いんのう=陰嚢と読めてしまいます… 栗の皮剥き




  • << 198 日産ホーミー 沖縄県では宝味(ほうみ)という琉球方言があり、女性器を指す俗語であることから日産ホーミーは販売できず、姉妹車のキャラバンのみが売られていたそうです。 17番さんが挙げておられる漫湖(まんこ)は、沖縄にある干潟の名称で、沖縄ではホーミーとは裏腹に何でもない言葉だそうですが、本土の特に関東地方の人にとっては口に出すのも恥ずかしい呼び名です。 つまり本土と沖縄では、ホーミーと漫湖に対する感覚が逆なのです。 日産は1966(昭和41)年に、プリンス自動車という会社を吸収合併しています。 通常、企業は商品名の選定に辺り、様々な地域のスラングを調べた上で差し障りのない名称を選ぶものです。 ホーミーは元々プリンス自動車の名称で、命名当時、沖縄はアメリカ領土でした。 プリンス自動車は輸出はしておらず、ホーミーの名称でも問題はなかったのです。 日産と合併し、モデルチェンジを期にキャラバンと姉妹車になり、本土では日産モーター店ではキャラバンが売られ、日産プリンス店ではホーミーが売られました。 沖縄が日本に返還され、沖縄県内での販売開始に辺り改めてホーミーの名称が問題になり、沖縄県に限り日産モーター店/日産プリンス店の両方でキャラバンが売られることになったそうです。 もし沖縄県内で沖縄ナンバーのホーミーを見かけたら、間違いなく本土から中古車として流れてきたものだそうです。 尚、現在では日産ディーラーの全店舗全車種扱いに伴い、本土も含めてキャラバンのみが販売されています。

No.162 18/04/23 12:18
通りすがり123 ( ♂ )

フェラガモ

No.163 18/04/24 18:35
魔性の女146 ( 30代 ♀ )

一緒に行く

No.164 18/04/25 13:31
社会人さん ( ♂ )

おまんじゅう

No.165 18/04/26 09:33
通りすがり123 ( ♂ )

鯨の潮吹き

No.166 18/04/26 09:59
魔性の女146 ( 30代 ♀ )

フェラーリ

No.167 18/04/26 10:59
通りすがり123 ( ♂ )

おしんこモミモミ

No.168 18/04/26 12:05
通りすがり123 ( ♂ )

>> 166 フェラーリ 魔性❤️

No.169 18/04/26 12:56
匿名さん169 

団地

No.170 18/04/26 13:05
通りすがり123 ( ♂ )

ぽーるまっかーとにー

No.171 18/04/27 10:09
通りすがり123 ( ♂ )

ちんすこう

No.172 18/04/27 16:15
社会人さん136 ( ♀ )

6Pチーズ

No.173 18/04/27 17:22
通りすがり123 ( ♂ )

マラカス

No.174 18/04/27 23:00
社会人さん ( ♂ )

イカくさい

No.175 18/04/28 05:11
通りすがり123 ( ♂ )

肉汁

No.176 18/04/28 21:55
通りすがり123 ( ♂ )

万華鏡

No.177 18/04/29 06:50
通りすがり123 ( ♂ )

ナメコ汁

No.178 18/04/29 08:20
通りすがり123 ( ♂ )

花電車

No.179 18/04/29 18:14
魔性の女146 ( 30代 ♀ )

生で

No.180 18/04/29 20:54
通りすがり123 ( ♂ )

チェリー

No.181 18/04/29 21:07
通りすがり123 ( ♂ )

門戸を広げる

No.182 18/04/30 14:22
通りすがり123 ( ♂ )

おまんた囃子

No.183 18/05/02 09:06
通りすがり123 ( ♂ )

あわび

No.184 18/05/03 23:17
通りすがり123 ( ♂ )

お道具

No.185 18/05/05 05:28
通りすがり123 ( ♂ )

まさぐる

No.186 18/05/06 13:51
社会人さん ( ♂ )

ぶっこみ

No.187 18/05/06 15:38
通りすがり123 ( ♂ )

せいし工場

No.188 18/05/06 19:53
匿名さん75 ( ♂ )

>> 143 はめ殺し 電車や車などの窓ガラスで開閉できない仕組みのものを指す言葉ですが、卑猥なことを連想してしまうのは私がスケベだからでしょうか? … Hゴム


はめ殺しの窓を作る際、窓枠とガラスの間に挟み込むパッキンの役目をするゴムです。

断面図がH型をしていてゴム製であることからHゴムと呼ばれますが「Hゴムではめ殺し」なんて言ったら、コンドームを連想してしまいます(笑)。



No.189 18/05/06 23:59
匿名さん189 ( ♀ )

縄跳びのグリップ・縄・手錠・「濡れそぼった」という表現

No.190 18/05/07 04:57
通りすがり123 ( ♂ )

自己発電

No.191 18/05/07 06:58
通りすがり123 ( ♂ )

お姉さんが剥いてあげる

No.192 18/05/07 13:55
通りすがり123 ( ♂ )

発射⤴️

No.193 18/05/07 14:09
匿名さん189 ( ♀ )

マシュマロ女子・無添加ソフトマンゴー

No.194 18/05/07 14:23
匿名さん189 ( ♀ )

じっくりと、味を見ながらとろみが出るまでかき混ぜます(料理)

No.195 18/05/07 17:02
通りすがり123 ( ♂ )

赤貝

No.196 18/05/07 22:02
社会人さん ( ♂ )

おさね

No.197 18/05/08 07:26
通りすがり123 ( ♂ )

ホッキ貝

No.198 18/05/08 14:18
匿名さん75 ( ♂ )

>> 161 栗の皮剥き 日産ホーミー


沖縄県では宝味(ほうみ)という琉球方言があり、女性器を指す俗語であることから日産ホーミーは販売できず、姉妹車のキャラバンのみが売られていたそうです。

17番さんが挙げておられる漫湖(まんこ)は、沖縄にある干潟の名称で、沖縄ではホーミーとは裏腹に何でもない言葉だそうですが、本土の特に関東地方の人にとっては口に出すのも恥ずかしい呼び名です。

つまり本土と沖縄では、ホーミーと漫湖に対する感覚が逆なのです。

日産は1966(昭和41)年に、プリンス自動車という会社を吸収合併しています。

通常、企業は商品名の選定に辺り、様々な地域のスラングを調べた上で差し障りのない名称を選ぶものです。

ホーミーは元々プリンス自動車の名称で、命名当時、沖縄はアメリカ領土でした。

プリンス自動車は輸出はしておらず、ホーミーの名称でも問題はなかったのです。

日産と合併し、モデルチェンジを期にキャラバンと姉妹車になり、本土では日産モーター店ではキャラバンが売られ、日産プリンス店ではホーミーが売られました。

沖縄が日本に返還され、沖縄県内での販売開始に辺り改めてホーミーの名称が問題になり、沖縄県に限り日産モーター店/日産プリンス店の両方でキャラバンが売られることになったそうです。

もし沖縄県内で沖縄ナンバーのホーミーを見かけたら、間違いなく本土から中古車として流れてきたものだそうです。

尚、現在では日産ディーラーの全店舗全車種扱いに伴い、本土も含めてキャラバンのみが販売されています。




No.199 18/05/09 06:36
通りすがり123 ( ♂ )

バニラ
=
ヴァギナ
=
鞘の中に入っている豆

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧