二十四節気七十二候
今日から下半期。
今日は夏至末候・半夏生(はんげしょう)。
カラスビシャクの葉が白く染まる頃。
上半期はコロナ一色。
下期はどうかワクワクできる日々でありますように。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
>> 100
鯖寿司に秋刀魚寿司、当然好きですよ(^^)
ただ、鯖寿司は酢で〆た鯖に昆布を乗せたものがお気に入り。
高校の同級生の家が昆布屋さんなんです(笑)
あと、鯵やうるめ鰯のお寿司は欠かせません。
近所の魚屋では鯵3キロ1000円とかで売ってるくらいですしね。
ていうか、うちの実家では基本的に鯵と鰯の寿司しかありません。
秋刀魚はご馳走(笑)
仕事については、どうやらよくある話らしいです。
私くらいの年齢で個人で営んでると、その技術を欲しがる企業が出てくるらしいです。
業種に限らず。
私も技術の継承と若い社員のリーダーとしてのお誘いでした。
ただ税理士に言われたんです「それにしては…安いと思う。もっと高値でもいいと思うけどね」と。
社内のバランスを取ったのでしょう。
それでも提示額は高値だとは思ったんです。
けどねぇ、丸亀製麺の店長が最大2000万のじどいですからね。
それくらいの金額であれば、無理してでも話を進めますけどね(^^)
今週中には返事しなきゃ。
>> 102
今日は涼しかったです。
エアコンなしで過ごせたほど。
こんなの何ヶ月ぶりだろう?
明日も涼しそうですね。
会社へのお誘いの件については、先方はすごく配慮してくれてるんです。
とりあえず5年間、そのあとも再雇用を提案してくれました。
今までの付き合いもあるので、勤務歴は15年目からスタート。
なので、厚生年金も期待できるし、退職金もそれなりにもらえます。
こちらの希望は、退職後はまた自営を続けること。
なので廃業を前提とすることが難しい(><)
同じ業界の他社と付き合いを続けるのはダメというのも当然なんですけどね。
でも退職後も人生は続くので…
その前に廃業となると、銀行との関係で無理が生じるんです。
なので、行きたいと思っても行けないんですけどね。
明日の天気はどうなのかなぁ?
ちょっと雲が多いくらいの方が運転も楽ちん。
お一人さまで入れるカフェが減ったんですか?
お二人さまならokってこと?(^^)
今度一人でそちらへ行く時には、ぜひお二人さまで‼︎
ごめんなさい。
途中で投稿してしまいました(_ _)
初秋の奈良と柿の葉寿司は堪能されましたか!?
般若寺の秋桜はまだ咲き始めですが、一ヶ月もすれば満開になるでしょう🌸
その時季にはお時間があれば藤原宮跡や安倍文殊院の秋桜もおすすめです🌸
早朝からの長距離運転お疲れさまでした。
新しいレスの受付は終了しました
注目の話題
おとなチャンネル 板一覧