栞のテーマ

レス239 HIT数 12777 あ+ あ-


2023/03/08 18:47(更新日時)

普段は真面目な公務員・・・

なかみは変態妄想女子・・・


タグ

No.3533393 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201

実家へ


多摩川浅間神社で今年最後の参拝をして

実家に行きます。

No.202

謹賀新年


初詣は、豊受神社にお詣りしました。
 
これから家族、親戚と新年会

甥っ子や姪っ子にお年玉を

No.203

海を見ていた午後


実家から自転車で10分で海

海といっても東京湾

キラキラ光る海

遠くアクアラインとコンビナート

東京ディズニーリゾートの向こうに

葛西臨海公園の観覧車

そして真白き峰の富士山

No.204

今日から仕事


一週間の休みで

食べて飲んでの毎日

朝起きるのもつらかった

でも職場は好きだ

仕事も楽しい

No.205

渋谷で

飲み会でした。

No.206

Truth


T-SQUAREというバンドの曲

わたしが生まれる前の曲だが

高校の時に吹奏楽部の人達がよく練習してたのを聴いてオリジナルの音源を聴いてみた。

それから自分でもエレクトーンで演奏するようになり

試行錯誤を繰り返しオリジナルの音に近づけた。

そして何年かして

YouTubeに

5、7万いいねがつきました。

No.207

鍋割山と鍋焼きうどん


鍋割山に登ってきました。

丹沢山地の標高1273mの山

朝7時、大倉登山口を出発

11時に山頂到着

気温-3℃

富士山や丹沢の山々、南アルプスの大展望

キラキラ光る相模湾、三浦半島、伊豆半島、伊豆大島も綺麗に見えました。

そして鍋割山荘の名物

鍋焼きうどん

絶品の旨さ

あったまる~

下りも軽アイゼンを付けて

無事、下山しました。

No.208

たこパ


友人3人とお家で

たこ焼きパーティー

昼間飲むビールは美味しいな・・・

No.209

どうする家康


始まりました。

ずっと楽しみにしていた大河ドラマ

松潤の家康はどうなの?

って思ってたけど

やっぱりどうなの?って感じ

まあ、これからに期待

家康と言えば、三方ヶ原の戦いで負けて逃げ帰ってきた時に、描かせた肖像画の家康、津川さんの家康にそっくり

家康の正妻の瀬名の有村架純ちゃんが、
めっちゃかわいい

でも今後の築山殿の悲劇を思うと・・・

家臣達は、いい役者揃えてますね。

家臣筆頭の石川数正の松重豊さん

後に豊臣に出奔するのを考えると・・・

どういう演出にするかが楽しみです。

本多忠勝の山田裕貴くん、波岡一喜さんもカッコよかった。ハナコの岡部さん
演技じょうずですね。

岡准の信長・・・どうしても黒田官兵衛に見えてしまう

そしてわたしが一番好きな阿部寛さんが武田信玄

カッコよすぎ

No.210

缶ビール


湯上がりのビール

いつも一時間はお風呂に入ってるから

湯上がりのビールは、

立ったまま一気飲み

スーパードライや一番搾りが多い。

目で楽しむビール

ジョッキ缶とか

色や香りを楽しむビールは

グラスに注いで飲む

スプリングバレーなどのクラフトビールや地ビールなど

最近好きなのが

黒生ビール

香ばしくて美味しい


今は湯上がりにスーパードライを飲んだ

No.211

秋田


秋田の友人から贈り物が届いた。

稲庭うどん、いぶりがっこ、とんぶり
バター餅

大学生の時にFacebookで友達になり、

意気投合して、秋田に旅行に行った時に
会っていろいろ案内してもらったり、一緒にお酒も飲んだりした。

東京に来た時は、わたしの家に泊まってもらい、スカイツリーや浅草に行った。

コロナ禍で3年以上会ってない

今年こそ会おうねって・・・

秋田駒ヶ岳に登って、乳頭温泉に行きたいね・・・

No.212

恵比寿横丁


昨日は恵比寿横丁に飲みにいきました。

楽しくて2件はしご酒

No.213

きりたんぽ


秋田の友人にいただいた

きりたんぽ

ということで

今夜は鍋に

よく行く酒屋で

秋田のお勧めの日本酒を買いました。

ゆきの美人

吟醸純米酒です。

友人ときりたんぽ鍋で

乾杯

No.214

切り絵御朱印


日暮里駅で降りて

谷中観音寺へ

こちらのお嬢さんとは友達なので

どら焼きをおみやげに持参

1時間ぐらいおじゃまして

限定の切り絵御朱印をいただきました。

スワロフスキーが散りばめられた

美しい切り絵御朱印です。

三崎坂から不忍通りへ

根津神社で参拝して

東大の裏道をぶらぶら

暗闇坂のあたりは

竹久夢二美術館や横山大観記念館があり、わたしの好きな場所です。

天神下から湯島天神へ

湯島天神は受験生が多かったですね。

ちょうど10年前わたしも大学受験で

亀戸天神にお参りに行きました。

湯島天神の御朱印は、ピンク色の梅の絵柄の切り絵御朱印です。

御徒町へ行き久しぶりにアメ横で買い物しました。



No.215

コロナ


コロナ陽性ということで

今日まで自宅待機

熱もないし無症状でした。

No.216

博士ちゃん


この番組に出てくる博士ちゃんたちの

小学生や中学生が凄すぎる

芦田愛菜ちゃんも美人で頭よくて

大好き

今回は織田信長SP


来週Legend and Butterflyの

プレミアム試写会に行きます

今から楽しみ



No.217

キムチ鍋


寒いから今夜はキムチ鍋作りました。

野菜もいっぱい入れて

スライスチーズを乗せて煮込むと

お肉や野菜にチーズがとろーりとろけて

美味しい・・・

お酒は日本酒、熱燗で

いただきます。

No.218

子供は子供だったころ


子供は子供だったころ

腕をブラブラさせ

小川は川になれ 川は河になれ

水たまりは海になれ と思った


子供は子供だったころ

自分が子供とは知らず

すべてに魂があり 魂はひとつと思った

No.219

もっきり酒


最近ハマってる、もっきり酒

升の中にグラスを置き、こぼれるくらい

日本酒を注ぐスタイル

昨夜も小料理屋のカウンターで

もっきり酒

飛騨のお酒 蓬莱で

カウンターだとお店の人や

見知らぬお客さんとも

話がはずんで楽しい


今日は天気いいから東京散歩しよう

No.220

高輪から白金台


昨日は高輪から白金台をぶらぶら

高輪ゲートウェイから

泉岳寺へ

今まで何度か参拝して

御朱印もいただいてますが

こちらは一言写経して御朱印がいただけます。

高輪神社で参拝してから

桂坂を高野山東京別院へ

以前何種類かある御朱印帳で迷ったので

別な御朱印帳を購入して御朱印もいただきました。

わたしと同じくらいの年齢のお坊さんが書いてくれました。

明治学院の横を歩き覚林寺へ

清正公 加藤清正を奉ったお寺です。

白金の方へ行くか三田の方へ行くか

迷いましたが、足は三田の方へ

カフェでブランチして

魚藍坂、伊皿子坂をぶらぶら

路地裏をさ迷い歩き

写真を撮り続けました。


No.221

Legend and Butterfly


見てきました。

キムタクの信長カッコよかったです。

でもそれ以上に綾瀬はるかさんの

帰蝶がカッコよくて綺麗で素敵でした。

No.222

ジャズ


クラシックも好きだけど

ジャズも好き

チック・コリア、キース・ジャレットの

キーボード系も好きだし

マイルスやコルトレーンも好き

部屋を暗くしてウイスキーを飲みながら

アイリッシュ・ウイスキーが好き

No.223

YouTube


鎌倉殿の十三人

エレクトーンで演奏しました。

No.224

小野照崎神社


台東区の下谷にある神社

平安時代の小野篁公と管原道真公を奉った神社です。

3年振りの参拝です。

飛梅の御朱印が目的でした。

見開きの透かしになっています。

梅花と立春の御朱印もいただきました。

こちらも見開きの透かし御朱印。

飛梅の御朱印には

東風吹かば にほひおこせよ 梅の花

あるじなしとて 春は忘れそ

道真公の歌が書かれています。


今日は下谷から三ノ輪、南千住を
 
東京散歩

No.225

アフタヌーンティー


椿山荘のガーデンラウンジで

アフタヌーンティーを楽しんできました

ストロベリー&チョコレート アフタヌーンティー

旬のイチゴとチョコレートを使用し

宝石をモチーフにデザインしたスイーツ

まるで宝石箱を開けた時のような

ときめきを感じました。

No.226

ピアノソナタ『悲愴』


ベートーベンのピアノソナタ『悲愴』の
第二楽章が好きで、高校生の頃よくピアノを弾いていた。

父がわたしに、この曲を使ったポップスやロックがあるけど 聴く?と言った。

わたしは、聴きたいって返事した。

その曲が

ビリー・ジョエルの今宵はフォーエバー

わー めっちゃ いい曲

そしてもう一曲

キッスの地獄の遺産

キッスを知らなかったわたしは

何、このバンド

何、この曲名

ところが聴いてみると

美しい曲だった

見た目で判断した事に反省した。

父はギターの弾き語りで

キッスのハード・ラック・ウーマン

という曲を歌ってくれた。

父はロックバンドのギタリスト

わたしも何年か後に父のバンドで

キーボードをプレイした。

No.227

都庁


区長会のお供で都庁へ

合間でストリートピアノを弾きました。

No.228

コノ字酒場


コノ字酒場のドラマがあったようですが

昨夜はコノ字酒場に連れていってもらいました。

カウンターだけの酒場で

店主と対面

他のお客さんとも和気あいあいで

こういう雰囲気好き

モツ焼きにホッピーも最高

No.229

誕生日パーティー


昨日は誕生日パーティー

No.230

誕生日


誕生日パーティーで

たくさんのプレゼントいただきました。

ワイン、花束、アクセサリー、グラス

バリ猫などなど

そして昨日は

大親友がお祝いしてくれました。

今日はこれから大親友と

誕生日御朱印をいただきに行きます。

No.231

誕生日御朱印


誕生日の御朱印をいただくようになって

5年

今まで

赤羽八幡神社

平塚神社

滝野川八幡神社

戸越八幡神社

秋葉神社

でいただきました。

今年は

お寺さんで

芝の宝珠院さんへ行きました。

増上寺の塔頭寺院で芝公園に鎮座してます。

こちらも御朱印が何種類もあり

わたしも何度も参拝して

閻魔様の御朱印帳を拝領しています。

通常の御朱印に

わたしの名前に

お誕生日おめでとうございます

と書いていただきました。

No.232

カヌレ


誕生日プレゼントでもらった

カヌレ・ド・ボルドー

美味しすぎる。

No.233

青いにんにく辣油


CALDIの人気商品

ひとり2点まで

もちろん毎回2つ買っちゃう

青唐辛子と辛子菜とにんにく

シャキシャキ感がたまらない

ごはんに乗せても

餃子の付けだれに使っても

サラダや豆腐にも

最高に合うんだな

No.234

猫の日


昨日は猫の日

行田の前玉神社に行きました。

さきたま古墳群に隣接して

前玉姫と前玉彦を祀ってます。

猫の神社で有名で、4匹の猫がいますが
看板猫のきなこDX意外は、なかなか見ることができないみたいです。

他の3匹 ミント、さくら、ガガですが

なんとミントが森の中から現れ、わたしのところに来てすりすりされました。

感動~

看板猫のきなこDXは、抱っこさせてもらいました。

DXだけあって重たかった~

限定の猫の御朱印もいただきました。

No.235

沖縄居酒屋


一昨日

とある沖縄居酒屋に行きました。

まずはオリオンビールで乾杯

てびち、グルクンの唐揚げ、もずくの天ぷら、ゴーヤチップ

どれもめっちゃ美味しい

泡盛の古酒

これも絶品の旨さ

そして島唄ライブ

三線の心地よい音色

最後はお客さんたちが踊りだし

私たちも参加させられました。



No.236

松陰神社


今日は、吉田松陰先生の月命日

松陰神社に参拝してきました。

No.237

白い豚カツ


今日のランチは白い豚カツ。

思わず笑顔になる美味しい豚カツです。

衣はサクッと香ばしく

しかも口の中ですぐに溶けてしまう。

やわらかくも力強い肉の旨み。

今までこんなに美味しい豚カツ食べたことない。

No.238

バリアン


バリアンでお泊まり女子会

お酒飲み放題

アジアン料理食べ放題

とてもラブホだとは思えない

都市型リゾートホテル

No.239

ミールス


南インド料理ミールスでご満悦

投稿順
新着順
主のみ
付箋
    

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧