フルフル1人切り
今日もバイトで嫌な事が有りました
必ずやね
一番短い時間バイトなのに、
精神的メンタルがやられてしまう。
しかも2日続けて
けどね
文句も言わずに頑張ってる
それを情けないと取る以上は
ほんま、辛い辛い!
明日は早く起きないと
今にも眠りそう
- 投稿制限
- ハンドル名必須
- 年齢性別必須
- 参加者締め切り
- 1人につき1レスのみ
>> 357
削除されたレス
実は
家を引っ越ししたのも
夜勤してるのも
あなたは、そんな事情も知って何一つ言わなかったんだろう
それに甘えてる訳でもなく、
本当に大変なのも事実なんですが、、、
恥ずかしい話なんですが
引っ越しした時に大切なものをなくしてしまいました
このミクル内では聞けないことです
ずっと気に掛かってました
正確に言うと引っ越しする前と言うか準備してた時かな
まあ
仕方ないですね
大切に保管してたつもりでは
ダメですね無くなってしまいました
今更と言うか
聞きようがないですから
また、色々な人が来るようです
イヤな思いするような事を書いた以上は
もう、ここに現れないんでしょう
どなたか言ってるように覚悟なんでしょうから
なんとか、もう一度探してみます
最近ですが、すき間時間に、タイミー、ギガバイトとかやたら派遣の宣伝を見ますけど
本業と合わせて月に45万だとか、本業プラス13万とか、
今の時代、副業認めてるところが多いの?副業認めてないところなら、バレたら解雇でしょ
毎月副業で10数万円としたら、確定申告してるの?
会社に副業バレないようにするためには翌年度の市民住民税を特別徴収じゃなくて、自己納税しないと。
でも自己納税するとなると毎月納税でなくて3ヶ月分を年4回に分けて払わないとダメやから払える?
例えば1カ月15000円が給与天引きされてるなら、3カ月分の45000円を一度に納税する事になるから、払える?
本業で毎月15000円引かれてて副業で毎月10万あったなら、仮に15000円プラス10000円合わせて25000の3ヶ月分、75000円も一度に払えるかな?
確定申告したらしたで税金の還付じゃなくて追徴で取られるしね
どうなんでしょうね
走行税?
走行距離が多いほど税負担が増えるの?
走行距離が多いほど燃料消費量が多くなるから、ガソリンの消費量が多くなる訳で
ガソリンの消費量が多いイコールガソリン税、燃料税って言うのか、当然に多く払わされてるのに、その上更に走行距離で税金を徴収するのは意味が良く解らない。
走行距離が多くなると車の維持管理費、先に挙げた燃料代、タイヤ代、点検代、車検代部品代等などで誰よりも燃料税やら消費税を多く納めて貢献してる事になるのに、走行距離税まで?
車に掛かる税金としては、購入時の取得税、重量税、毎年の自動車税、車検時の重量税、印紙代、燃料税、車検代やら部品代や修理代消費税まで合わせると相当な税負担になる訳で、、、
まあ、ハイブリッドカー、電気自動車が出来て燃料代の出費が少なく済んでるのかもだけど、走行税は良く解らないですね~
注目の話題
おとなチャンネル 板一覧