ひとりごとプラスアルファ24
JOYのひとりごと
レスは歓迎ですが返レスできないこともあります
批判・非難・中傷・からかい等はやめてくださいね
「ひとりごとプラスアルファ」が参加者締切になってるときはここにレスしてもらえれば解除します
https://otonach.com/viewthread/3637668/
- 投稿制限
- ハンドル名必須
骨密度の検査はしてないの。
脳梗塞と骨密度って因果関係あるのかな?
なんか脳梗塞やってからあちこち不具合でたような気がするんだけど気のせいなのかなあ💦
- << 4 骨密度は骨折と関係があるよ 女性の場合は40代から骨量が低下して、閉経後は骨量が急激に低下して閉経後骨粗鬆症になることがあるよ 骨密度検査でどれくらいの骨量があるかわかるので、生活習慣の改善で骨折の予防につながるよ JOYも何度か骨密度検査をしてるよ 閉経後骨粗鬆症 https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=51
- << 5 「一病息災」という言葉があるように、何か病気をすると日常的に健康に気をつけるようになり、検査などで気がつかなかった他の病気が見つかることもあり、早期発見早期治療で、一病があることで息災に過ごせるようになるよ JOYもたくさん病気をしてるけど生活習慣の改善と早期発見早期治療でほとんど重体化してないよ
>> 2
骨密度の検査はしてないの。
脳梗塞と骨密度って因果関係あるのかな?
なんか脳梗塞やってからあちこち不具合でたような気がするんだけど気のせ…
骨密度は骨折と関係があるよ
女性の場合は40代から骨量が低下して、閉経後は骨量が急激に低下して閉経後骨粗鬆症になることがあるよ
骨密度検査でどれくらいの骨量があるかわかるので、生活習慣の改善で骨折の予防につながるよ
JOYも何度か骨密度検査をしてるよ
閉経後骨粗鬆症
https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=51
- << 8 まだ閉経してないんだけどなあ。 女性特有の病気ってなんか嫌だよ💦 女性に生まれからって気をつけやきゃいけないとか性別に負けたみたい😰
>> 4
骨密度は骨折と関係があるよ
女性の場合は40代から骨量が低下して、閉経後は骨量が急激に低下して閉経後骨粗鬆症になることがあるよ
…
まだ閉経してないんだけどなあ。
女性特有の病気ってなんか嫌だよ💦
女性に生まれからって気をつけやきゃいけないとか性別に負けたみたい😰
- << 18 男性特有の病気より女性特有の病気の方が多いみたいだね 性別に関係なく、悪性新生物、心疾患、脳血管疾患、肺炎に気をつけないといけないね よくある男性の病気 https://mens-health.jp/common 女性の病気について https://www.jspog.com/general/ 死因順位(第5位まで)別にみた年齢階級・性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html
米不足は買いだめだけじゃないんだね
でも新米が出てきてるようだから、まもなく解消しそうだね
「令和のコメ騒動」9月解消 農水省見通し、新米の生育順調
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2ecd7d6fed5b59e49bf320807751c2423b1b647
- << 17 生産不良とか外国人が来たりとか他にも諸々重なったんだね。 お米が主食だから手に入らないと困るね、早く新米出て流通安定してほしいね。
>> 8
まだ閉経してないんだけどなあ。
女性特有の病気ってなんか嫌だよ💦
女性に生まれからって気をつけやきゃいけないとか性別に負けたみたい😰
男性特有の病気より女性特有の病気の方が多いみたいだね
性別に関係なく、悪性新生物、心疾患、脳血管疾患、肺炎に気をつけないといけないね
よくある男性の病気
https://mens-health.jp/common
女性の病気について
https://www.jspog.com/general/
死因順位(第5位まで)別にみた年齢階級・性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html
- << 20 ジョイさん、こんにちは(*^^*) サイトが違うのもあるかもだけど、男性によくある病気はやっぱり性器まわりの病気が特徴的なのかなあ。 私はあとはもうしぬだけかなって思ってるよ(笑)
>> 21
亜紀ちゃん こんにちは(^O^)/
病院のリハビリは理学療法士か作業療法士が担当してるの?
理学療法士や作業療法士が担当してるなら、その人にベッドの上や家で自分でできるリハビリ運動をアドバイスしてもらった方がいいよ
リハビリはその人の病状や状態や時期によって方法が変わるので、担当の機能訓練士のアドバイスを受けるのが一番だよ
そのうえでネットの記事を参考までに貼っておくね
脳梗塞後のリハビリに! 自宅でできる簡単ストレッチ3選
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/rehabilitation/no21/
リハビリのYouTube
https://m.youtube.com/watch?v=0ULYW6x3rgw&list=PLWOgO6rbXY3qwoixYZTMBxFKTqZYyCYkN&index=1&pp=iAQB
https://m.youtube.com/watch?v=RAPs8pIdsss&list=PLWOgO6rbXY3qwoixYZTMBxFKTqZYyCYkN&index=2&pp=iAQB
https://m.youtube.com/watch?v=-qbzhC5rt74
- << 24 こんばんは、今ひとつめに貼ってくれた、自宅でできる簡単ストレッチ3選、読んでたよ(*^^*) 肩甲骨柔らかくするように。は理学療法士さんにいつも言われてるの、インナーマッスルについても、書いてある通りらしいね。 貼り付けありがとう、凄く参考になるよ😄 YouTubeも見てみるね😊
>> 22
亜紀ちゃん こんにちは(^O^)/
病院のリハビリは理学療法士か作業療法士が担当してるの?
理学療法士や作業療法士が担当してるな…
こんばんは、今ひとつめに貼ってくれた、自宅でできる簡単ストレッチ3選、読んでたよ(*^^*)
肩甲骨柔らかくするように。は理学療法士さんにいつも言われてるの、インナーマッスルについても、書いてある通りらしいね。
貼り付けありがとう、凄く参考になるよ😄
YouTubeも見てみるね😊
- << 26 亜紀ちゃん こんばんは(^O^)/ 理学療法士が担当してなら安心だね 困ったことや不自由なことがあれば入院中に相談した方がいいよ 肩甲骨剥がしってよく言われるね 身体は動かさないと拘縮するから簡単な運動で良いから身体を使うようにした方が良いみたいだね でも無理して転倒したり怪我をしたりしないようにね 退院日はまだ決まってないの?
- << 27 JOYが長期入院したときは医師から筋力を落とさないように運動してくださいと言われたので、朝に腹筋や背筋やスクワットなど毎日1時間くらい汗をびっしょりかいて運動したよ 骨折とかだとそんなことをしてはいけないと思うけど、医師や機能訓練士の言うような運動は大事だと思うよ
>> 24
こんばんは、今ひとつめに貼ってくれた、自宅でできる簡単ストレッチ3選、読んでたよ(*^^*)
肩甲骨柔らかくするように。は理学療法士さ…
亜紀ちゃん こんばんは(^O^)/
理学療法士が担当してなら安心だね
困ったことや不自由なことがあれば入院中に相談した方がいいよ
肩甲骨剥がしってよく言われるね
身体は動かさないと拘縮するから簡単な運動で良いから身体を使うようにした方が良いみたいだね
でも無理して転倒したり怪我をしたりしないようにね
退院日はまだ決まってないの?
>> 24
こんばんは、今ひとつめに貼ってくれた、自宅でできる簡単ストレッチ3選、読んでたよ(*^^*)
肩甲骨柔らかくするように。は理学療法士さ…
JOYが長期入院したときは医師から筋力を落とさないように運動してくださいと言われたので、朝に腹筋や背筋やスクワットなど毎日1時間くらい汗をびっしょりかいて運動したよ
骨折とかだとそんなことをしてはいけないと思うけど、医師や機能訓練士の言うような運動は大事だと思うよ
- << 33 ジョイさんは凄いね✨ 努力家なんだなあ😊 骨盤支える筋肉とかが落ちてるからしっかり鍛えましょう、って言われたけど、リハビリの時間が足りない、っても言われちゃってて。 脳梗塞だから一人で鍛えるのにも限度があるから、退院したら通いでもリハビリだって。 とりあえず退院したらゆっくり寝たいよ💦 病院のベッド、狭いし寝にくいの、よく眠れないんだ😅 ジョイさんいつもありがとうね、運動しなきゃだね😄
>> 27
JOYが長期入院したときは医師から筋力を落とさないように運動してくださいと言われたので、朝に腹筋や背筋やスクワットなど毎日1時間くらい汗をび…
ジョイさんは凄いね✨
努力家なんだなあ😊
骨盤支える筋肉とかが落ちてるからしっかり鍛えましょう、って言われたけど、リハビリの時間が足りない、っても言われちゃってて。
脳梗塞だから一人で鍛えるのにも限度があるから、退院したら通いでもリハビリだって。
とりあえず退院したらゆっくり寝たいよ💦
病院のベッド、狭いし寝にくいの、よく眠れないんだ😅
ジョイさんいつもありがとうね、運動しなきゃだね😄
- << 35 骨折が完治してないから医師や理学療法士のアドバイス通り無理のないリハビリを頑張ってね JOYも最近は運動不足だよ 頑張るね(笑)
>> 34
亜紀ちゃん こんにちは(^O^)/
退院決まったんだね
おめでとう
怪我をして延長しないようにね(笑)
ありがとう\(^o^)/
うん、さっそく昨日コケそうになったよ(笑)
一度退院してコケて骨折して再入院したからね🤣💦
また入院延長なんてなったら洒落にもならないよ💨
気をつけるねー(笑)😅
- << 39 亜紀ちゃん おはよう(^O^)/ 転倒が一番危ないよ💦 コケなくて良かったね 本調子に戻るまでは、行動する前に自分に指示すると良いみたいだよ 「身体を起こすぞ」 「ベッドから降りるぞ」 「お茶を飲むぞ」 「オナするぞ」(笑)とかね 自分に指示して一呼吸置いてから行動すると、心身が準備体制に入るから怪我とかし難いそうだよ 全ての行動には無理だけど、怪我しやすい行動をするときはやってみると良いんじゃないかな
>> 36
ありがとう\(^o^)/
うん、さっそく昨日コケそうになったよ(笑)
一度退院してコケて骨折して再入院したからね🤣💦
また入院延長…
亜紀ちゃん おはよう(^O^)/
転倒が一番危ないよ💦
コケなくて良かったね
本調子に戻るまでは、行動する前に自分に指示すると良いみたいだよ
「身体を起こすぞ」
「ベッドから降りるぞ」
「お茶を飲むぞ」
「オナするぞ」(笑)とかね
自分に指示して一呼吸置いてから行動すると、心身が準備体制に入るから怪我とかし難いそうだよ
全ての行動には無理だけど、怪我しやすい行動をするときはやってみると良いんじゃないかな
- << 42 ジョイさん、こんにちは(*^^*) >自分に指示して一呼吸置いてから行動すると、心身が準備体制に入るから怪我とかし難いそうだよ 指差し確認と似た感じなのかな、意識するのがいいのかもだね😊 いいこと聞いた、教えてくれてありがとう☺️
>> 39
亜紀ちゃん おはよう(^O^)/
転倒が一番危ないよ💦
コケなくて良かったね
本調子に戻るまでは、行動する前に自分に指示すると…
ジョイさん、こんにちは(*^^*)
>自分に指示して一呼吸置いてから行動すると、心身が準備体制に入るから怪我とかし難いそうだよ
指差し確認と似た感じなのかな、意識するのがいいのかもだね😊
いいこと聞いた、教えてくれてありがとう☺️
- << 45 亜紀ちゃん こんにちは(^O^)/ 指差し確認と同じだし、スポーツする時の準備体操とも同じだね 身体が行動を起こす時に心身ともに準備体制を整えることが大事だね 例えば喉を詰めやすい人は防止策として、食べる前にパタカラ体操(発声)をして喉を鍛えて、水やお茶を飲んで喉に詰まりにくくして、今から食べるぞと認識して、ゆっくり咀嚼して食べるようなものだよ 気持ちの持ち方だけでなく、心身ともに訓練していくことになるよ パタカラ体操 https://kaigo.homes.co.jp/manual/healthcare/oralcare/patakara/
- << 46 参考記事を貼っておくけど病院の指示を優先させてね 急性期、回復期、生活期の3段階がある脳梗塞のリハビリ https://smartdock.jp/contents/symptoms/sy115/ 脳梗塞が再発しなかった人の割合は?再発防止のためにできること https://nextsteps.jp/houmonreha/post/stroke-recurrence-rate-prevention-tips/ 【理学療法士監修】転倒予防体操|高齢者におすすめの効果的なトレーニング https://rehab.cloud/mag/2285/
>> 42
ジョイさん、こんにちは(*^^*)
>自分に指示して一呼吸置いてから行動すると、心身が準備体制に入るから怪我とかし難いそうだよ
…
亜紀ちゃん こんにちは(^O^)/
指差し確認と同じだし、スポーツする時の準備体操とも同じだね
身体が行動を起こす時に心身ともに準備体制を整えることが大事だね
例えば喉を詰めやすい人は防止策として、食べる前にパタカラ体操(発声)をして喉を鍛えて、水やお茶を飲んで喉に詰まりにくくして、今から食べるぞと認識して、ゆっくり咀嚼して食べるようなものだよ
気持ちの持ち方だけでなく、心身ともに訓練していくことになるよ
パタカラ体操
https://kaigo.homes.co.jp/manual/healthcare/oralcare/patakara/
>> 42
ジョイさん、こんにちは(*^^*)
>自分に指示して一呼吸置いてから行動すると、心身が準備体制に入るから怪我とかし難いそうだよ
…
参考記事を貼っておくけど病院の指示を優先させてね
急性期、回復期、生活期の3段階がある脳梗塞のリハビリ
https://smartdock.jp/contents/symptoms/sy115/
脳梗塞が再発しなかった人の割合は?再発防止のためにできること
https://nextsteps.jp/houmonreha/post/stroke-recurrence-rate-prevention-tips/
【理学療法士監修】転倒予防体操|高齢者におすすめの効果的なトレーニング
https://rehab.cloud/mag/2285/
前スレ・次スレ
注目の話題
おとなチャンネル 板一覧