関連する話題
閲覧注意 淫獣の部屋 2
うらのかお

閲覧注意 淫獣の部屋

No.174 14/04/23 11:20
匿名さん0 ( 45 ♂ )
あ+あ-

自分で スレ を 立ち上げて 色々な 心の病んだ(私もその一人り)スレを読むようになり、少し これは違う と感じたことを書き込みます。

それは、

私たち 親子 夫婦 は 今の宗教に出会い 救われた.........

と 書き込んでいる方々を 良く見かけます。

私自身 十年近く この国、古来の 正当な 僧侶です(お坊さん)
ちゃんと、生きているのに 法名(戒名)も 有ります。
お坊さんは 当たり前のことなのです。

私は 自分の 仏に対し お経をあげる前には 冬 寒さの厳しい日でも

水行を 欠かしません。

私たち僧侶は 真、厳しく 過酷な 行 を 日々おこないます。

それがゆえに 行者 とも呼ばれています。

皆さんが それぞれの家庭で 食事をとる時の 作法(茶碗、箸の持ち方など)

を ご両親から 仕付けられるように また 茶道にも 日本舞踊にも

それぞれに 作法があると同じよう 仏と 向き合う時も この作法があります


仏(神)は 皆さんの 体の中にあり お経を唱えるから 守っていただけるので

はなく 鍛錬試練を積み上げ 己の 強気心に 宿るものです。

人のことを ブス とか 出来た人は 言わぬ様 真の仏に使えし物は

        そういう考え方もあるのですね

と 決して ほかの宗教を 馬鹿にはしません。


新しく宗教に 入ったから 救われたのではなく あくまで それは その人た 
ちの 努力が もたらしものと考えます。

いいですか 仏は 皆さんの 心の 拠りどころ です。😃

174レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧