注目の話題
19歩目!シャープな視線で、何か踏み出そうね
実のお父さんと…
フルフル1人切り

雑雑雑記

No.202 2023/11/11 22:22
匿名さん0
あ+あ-

🌟11月12日は「留学の日」

⭐️記念日の由来
日付は1871年(明治4年)11月12日(旧暦)に、日本初の女性国費留学生5人が、岩倉使節団とともに留学先のアメリカへ出発したことに由来し、一般社団法人・海外留学協議会(JAOS)が制定し、2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました

⭐️記念日の目的
留学経験を通じてグローバルに活躍し、日本に貢献する人材を多く輩出するため、記念日をきっかけに留学の啓蒙をしていくことを目的としています

⭐️日本初の女性留学生
上田悌子(幕臣・上田畯の娘、満14歳)、
吉益亮子(幕臣・吉益正雄の娘、満14歳)、山川捨松(会津藩家老・山川浩の妹、満11歳)、
永井繁子(幕臣・永井玄栄の養女、かつ幕臣・益田孝の実妹、満8歳)、
津田梅子(幕臣・津田仙の娘、満6歳)の5人です

このうち、新暦1872年10月末に、上田悌子は体調不良を、吉益亮子は勉強に支障が出るほど目を悪くしたことを理由に帰国しました

1881年(明治14年)の帰国命令により、ヴァッサー大学音楽科(3年制)を同年6月に卒業した永井繁子は、命令通りに10月に帰国しました

アーチャー・インスティチュート在学中の津田梅子、ヴァッサー大学本科(4年制)在学中の山川捨松は、1年間の延長を申請して認められ、1882年(明治15年)6月に各学校を卒業し、同年11月21日に帰国しました

山川捨松は、華族・教育者で、大学を卒業して学士号を得た最初の日本人女性で、元老となった大山巌の妻としての立場を通じ、看護婦教育・女子教育への支援に尽力しました

津田梅子は、日本の女子教育家で、女子英学塾(現:津田塾大学)の創設者であり、日本における女子教育の先駆者と評価され、欧米の学術雑誌に日本人女性として最初に論文が掲載されました

永井繁子は日本女性初の大学卒で女子高等師範学校(お茶の水大学の前身)の教授を務めました

⭐️11月12日の記念日
「洋服記念日」「皮膚の日」「四季の日」「コラーゲンペプチドの日」「ベビーカーにやさしいまちづくりの日」「パレットの日」「留学の日」などに制定されています

202レス目(268レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧