ツイッターかな?ツブヤイターpart2📝

レス500 HIT数 7166 あ+ あ-


2016/12/28 06:41(更新日時)

アニメ、漫画、小説、テレビなど日々の呟き📝。

16/09/23 09:56 追記
おすすめの小説

又井健太 『お遍路ガールズ』

海堂尊 『ブレイズメス1990』『玉村警部補の災難』(短編集)『ナニワ・モンスター』

興味ある方は本屋や中古書店でお探して読んでみてください📖。

No.2352410 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

若い頃は少しくらい水分を補給しなくても動けたけどここ数年の暑さは異常。
室内が冷やされたら外に出たときに陽射しでやられもする。
体温と気温にギャップありすぎc(>_<。)シ*。

No.52

やっと梅雨明けしたんだ。それでも三日はやい。

No.53

夕方時は朝方にくらべたらちょっとおちつく🍃。
暑いのは変わらないけど。

No.54

ビール離れというのもあるんだ🍺。
若者のクルマ離れ🚘、タバコ離れ🚬などあるけど。
健康に気を使う時代ではあるけど。

No.55

はじめてのおつかい、毎回撮影がたいへんらしい🎥。
けどドローンで撮影するようになってる(笑)。

No.56

スーパーカー自転車あったね。
仮面ライダーのドレミサイクロンみたいにデザイン重視ぽくて。
少しずつ昔のモノがマニアやコレクターなどで評価されるのはいいこと。

No.57

はじめてのおつかいでタカ&トシさんのトシさんのお子さん、意外にしっかりなさってたね。
東京都の離島にあるはじめてのおつかいやむかしの母親が病院いってその帰りにバスに乗らずにトテトテと歩いて帰って行った子ども。
子どもの頃て親が考えるより子どもはむちゃもするけどわからないなりにしっかり考えてる。
泣くことあっても家にしっかり帰れるくらいの意思や行動力ある🏠🚶。

No.58

梅雨明けしたみたいだからじめじめ感がないわ。
夏らしいちゃ夏らしいものだ🌞👒。

No.59

あまり食べすぎると力がよけい出ないし食べないと力がでない。
むずかしいこの季節🌞🐟。

No.60

昼間になるとちょっとセミの鳴き声おちつく。
じょうずに体調を整えないと脳がつかれる。去年はひどかったけど今年は思考力が生きてる。

No.61

梅雨明けしたからちょっと風がある🍃。

No.62

起きた直後は脱水症状にならないかとちょっと焦る😓。
すぐ水分補給しないと。

No.63

布団に入ってから眠るまでに少しはエッチな妄想する習慣あるo(__*)Zzz。

No.64

朝からセミの大合唱。けっこうこれがつらい。

No.65

耳鳴りは少ないけど暑さとセミに悩まされるc(>_<。)シ*。

No.66

大橋巨泉さん亡くなられたんだ。
クイズダービーや世界まるごとハウマッチ!など多くの番組で名司会を披露してた。
教養や情報が豊富にある方というイメージ。言葉を常に考えて伝えてる感じ。
なかなかこの人を超える司会者はそうはいないんじゃないかな。

ご冥福をお祈りします。

No.67

いまのクイズ番組は考える時間が少ないんだよね。雑学や豆知識みたいなものばかり。
もう少しじっくり一時間考えて見るクイズ番組をつくってほしい。

No.68

作家さんの家庭は水木しげるさんも藤沢周平さんも夫婦のすれ違いがあるんですね📝。
作家は自分のつくった世界に生きて現実と解離してしまうところがあるかもしれない📖。
時に作家は孤独だったり寂しかったりつらいもの。けど奥さんにしたら家庭や子どももある🏠。

No.69

羽田圭介さんけっこうテレビに出てる思う(苦笑)。
タレント化してほしくないんだけど。

No.70

雨降りの冷たさや音、湿った感じになぜか落ち着く。濡れるのはいやだけど。
いつの頃からか雨が好きになってる自分がいる。
雷はちょっといやだけど☔⚡。

No.71

ポケモンGO!昨日一昨日のニュースがかなり流れてる。
人の行き来は構わないけどながらスマホで事故がありそうでこわい。

No.72

女装する男子“男の娘”は見慣れたらある程度、見抜けられる。
メイク、ポーズ、撮り方などに女装は特徴ある📷。

No.73

耳鳴りがちいさく少ない時はある程度、集中することできる。
集中してたら自然と気にならなくなるけどむずかしい。

No.74

真夏日。
ほっかほっか弁当のステーキ丼二回目。肉は柔らかいしソースの味がきいてる。

No.75

ネットのデマはこわい。一気に拡散する怖さもある。

No.76

18歳選挙を行ってもすぐさま投票率が上がるわけでない。
政治や選挙を身近に感じる教育は必要不可欠。

No.77

人間歳を取れば取るほどに懐かしいノスタルジィーなものを慈しむのか。
中年を過ぎたころにしみじみと伝わる。

No.78

ポケモンGO!のニュースは週末まで引っ張った。
だんだんと現実とバーチャルの境がなくなってる(苦笑)。
ゲームがおもしろいのは否定しないけど過熱しすぎ。

No.79

永作博美さんこのひと変わらない女優さん。
いくつになっても変わらないのが凄すぎ。
CMでも笑顔が変わらない。

No.80

去年は猛暑や耳鳴りのなかドラマ『SPEC』のノベライズを一気にすべて悪夢を見た経験があった。
体調不良ななか本を読むにはいいけど読む本は考えないといけないとつくづく思った。

No.81

『あまちゃん』はつい最近だけど能年玲奈さんがテレビから姿見えなくなった。
まだ若いのに。
“のん”に改名したとか。

No.82

ポケモンGO!が日本で配信されたとか。
メーカーにしたら夏休みを狙ったのはわかるけどひとの行き来で事故や事件が起きないか心配。

No.83

いまの時代、空き家がふつうに目立つ。道々を行くと空き家(らしい建物)が目立つ。
ガスタンクなどある家は住んでるぽいけどガスタンクさえない家屋は廃墟になってる。
空き家利用を進めてる自治体はニュースに流れる。

No.84

テレビ番組でたいがい美味しいグルメを紹介するひとは最後はだいたいシンプルな美味しい味に落ち着く感じじゃない🍚。

No.85

いまの芸人さんはいい大学に入ってたり中退してたりするけど時々、あたまのよさはひとつの魅力になる。
もとからあたまがよかったわけではないと思うけど。
昭和の頃だったら学歴に関係なく落語や噺家の弟子になり修行して下積みあったと思う。
いまはその名残を残してる師匠はいるけど学校や養成所になってる。
あたまがよくてもネタが滑る芸人は多くいるしトークがいまの若い芸人はいささか下手。
『八時だよ!全員集合』や『俺たちひょうきん族』などはどこまでが台本でアドリブなのかわからないくらいはっちゃけてた。

No.86

『山賊の娘ローニャ』むかしながらのセル画で見たかった作品📝。
CGは80年代くらいから実験的にあって少しずつ特定の場面だけCGだったりもしたけどフルCGの作品も徐々に目立つ。
絵が綺麗すぎるのはなにか抵抗はある(実写も)
むかしのアナログなフィルムとかああいうのがふしぎと自然にどこか求めてる🎥。

No.88

スレをつくりすぎるとたまに書きこみ間違える(>_<)。

No.89

ポケモンGO!なども含めて年齢や世代ごとに趣味との付き合い方は変わっていくと思う。
私は若い頃にアニメやゲームだったけど読書を主にいま趣味にしてる📖。

No.90

ポケモンGO!まだニュース引っ張ってる。
今年の一大ニュースだ。

No.91

地元のスーパーやダイソーなどが店舗改装すると慣れなくなるもの。

No.92

ウチの近所ではポケモンGO!をしてる人たちはいなかったみたい。
田舎だから配信されてもポケモンはまだいないのか。

No.93

27時間テレビは慌ただしい💨

No.94

今朝は雨。ちょっと落ち着く。

No.95

27時間テレビ、朝からりゅうちぇるを見るとはorz。

No.96

27時間テレビのネプチューン名倉さんの女装がタイあたりの性転換オネェに見えてしまった(笑)。
違和感ない。

No.97

あつ……くはないね←まぎらわしい(゜o゜)\(-_-)。扇風機の前にいるし風もある。
今日は比較的快適。
去年に比べたらましなものだ。

No.98

27時間テレビなど長時間テレビ番組はむかしに比べたらちょっとずつしか見てない。
27時間テレビで録画してるのはサザエさんくらいか。

No.99

27時間テレビはたいして見なかった。
長時間テレビ番組をやる意味があるのかなと歳を経るたびに思う。

No.100

いまのマイブームのひとつはぬりえを買うこと。
まったく色をつけてないからまっしろ。
けど可愛い。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
    

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

注目の話題

おとなチャンネル 板一覧